「フィナステリド」・・・AGA治療薬として処方しているクリニックは多いのではないでしょうか。
以前ブログにて簡単に紹介致しました。
脱毛ホルモンを抑制するフィナステリドには、どれくらいの薄毛改善効果があるのでしょうか、目安として日本皮膚科学会で公表されている調査結果をご紹介します。
フィナステリドの内服期間と効果
内服1年
⇒現状維持より高い改善効果を得た「58%」
内服2年
⇒現状維持より高い改善効果を得た「68%」
内服3年
⇒現状維持より高い改善効果を得た「78%」
ここで言う「現状維持より高い改善効果」とは、程度の差はあれ毛が増えたことを示します。
つまりフィナステリドには、「透けていた地肌が目立たなくなる」くらいの増毛効果があるのです。
また内服治療の継続年数が長くなるほど、その改善効果は高くなることが分かります。
抜け毛を防ぐフィナステリドで毛が増えるのはなぜ? 先ほどご説明した通り、フィナステリドの働きは「脱毛ホルモンの抑制」です。
ただし、抜け毛を防ぐことで、
①何もしなければ抜けてしまうはずの毛が減る
②抜けずに済んだ毛が成長する
③結果、毛の量が増える
といった変化が起こります。 ・・・つまり直接的な増毛作用はなくても、脱毛抑制の結果、毛の量が増えるのです。
ちなみにフィナステリドの効果が現れるのは、平均して6カ月以上服用した頃です。
先ほどもご紹介したように、継続することで改善効果が高くなります。フィナステリドはある程度、長期的な服用が必要ということを覚えておきましょう。
こういったことから、Dr.AGAクリニック大阪難波院はフィナステリドではなくデュタステリドを処方致しております。
コメント