医療情報

抗がん剤治療による脱毛理由

医療情報

髪の毛や体毛は毛周期やヘアサイクルと呼ばれる期間を幾度となく繰り返し、成長または脱毛しています。

髪の毛や体毛の根本にある毛球の中には、毛母細胞と呼ばれる毛を作り出すための細胞が存在し、細胞分裂を繰り返すことで発毛を促しています。

髪の毛の毛母細胞は、体の細胞の中でも特に細胞分裂が活発だといわれています。

抗がん剤は分裂が活発な細胞に大きく影響します。

髪の毛の毛母細胞は上記に特記したように細胞分裂が活発であるため、抗がん剤の影響を受けやすく、その結果脱毛に繋がるのです。

脱毛の程度に関しては、抗がん剤の種類や使用した量・期間などで異なり、個人差が見受けられます。

大体の場合、治療開始後2週間から3週間で脱毛の症状が出始めることが多く、1ヶ月から2ヶ月ほどかけて、全ての髪の毛が脱毛していきます。

髪の毛だけではなく、眉毛やまつ毛などの毛が抜けることも珍しくありません。

抗がん剤治療終了後、1ヶ月から2ヶ月ほど経過すると徐々に毛の再生が見られ、順調に回復が続けば3ヶ月から6ヶ月ほど経過すると、ほとんどの毛母細胞が回復し徐々に発毛が見られるようになります。

しかし、毛母細胞が再生しない場合や毛母細胞が損傷してしまっている場合、発毛した髪の毛が細く柔らかい、もしくは元の状態まで発毛しないなど、患者様の望む状態まで回復しない場合もありますので注意が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました