健康情報

寒暖差アレルギー

健康情報

春先に向け昼間はポカポカ温かく日が落ちた夕方以降は急激に冷え込み1日の寒暖差が大きくなります。

こうした寒暖差によって起きるくしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状を【暖差アレルギー】と言われます。

医学的には【血管運動性鼻炎】と呼ばれ、温度差が刺激となって鼻の粘膜の血管が広がり、粘膜が腫れることで引き起こされる症状と考えられます。

症状は、温度差が7度以上になると引き起こしやすくなると言われておりますが、寒暖差アレルギーのみを対象とした薬は販売されていません。

症状が重い場合には、抗アレルギー剤やステロイド点鼻薬など用いられます。

風邪や花粉症、アレルギー性鼻炎などは【ウィルスによる免疫反応】花粉症やアレルギー性鼻炎には【花粉、ダニなどの原因となるアレルゲンによる免疫反応】と原因がはっきりとしていますが、寒暖差アレルギーにはウィルスやアレルギーは関係していません。

また、症状の現れ方も、寒暖差アレルギーと、風邪やアレルギー性鼻炎とでは異なります。

次回の記事では主な症状をご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました