健康情報

熱中症の症状と対策

健康情報

熱中症とは体に熱がこもり、体内の水分と塩分のバランスが崩れて体温調節機能が乱れる状態。

症状としては体温の上昇やめまい・失神、筋肉のけいれん、頭痛、吐き気、倦怠感などが挙げられます。

熱中症は必ずしも炎天下で起こるわけではなく、室内でも発症するリスクがあります。

夏場にエアコンをつけなかったり、蒸し暑い日に閉めきった部屋で寝るなど湿度や環境、体調など条件が揃うと熱中症を発症する可能性が十分にあります。

気になる症状がある場合には体温を測り、平熱より1度以上高い場合は涼しい場所へ移動し衣服を緩めて横になり、熱が下がるまで様子を見ましょう。

長時間の運動や仕事で汗をかき体内の塩分やミネラルが不足している状態で、水分のみ摂取してしまうと血液中の塩分やミネラルの割合が低下し筋肉痛やこむら返りなどの症状が出てしまいます。

水分だけでなく、必ず塩分も一緒に補給することが大切です。

また、意識がない人に水を飲ませるのは、肺に水が入る恐れがあるので絶対にやめましょう。

高齢者や乳幼児は、体温調節機能の衰えや未熟さによって体内に熱がこもりやすい上、暑さを自覚しにくいこともあるため、リスクが高いです。

子どもは身長が低く地面に近い分、熱の影響を受けやすくなることも要因のひとつ。

夏場の車内もかなり高温になる為、乗る前にはしっかり換気し、風を入れて走るなど赤ちゃんやお子様を乗せる場合には体調を確認しながら見守り、気配りをしてあげましょう。

顔色が赤くなったり、いつもよりミルクを求めるなど赤ちゃんに熱中症の症状がみられる場合には大人と同じように体を冷やす事が一番大切です。

日陰やエアコンが効いている部屋で保冷剤をタオルで包んだ物や濡れタオルを使い、額や脇の下、足の付け根や首元、背中を冷やしてあげましょう。

扇風機などの風を直接当てると、肌から水分が蒸発して脱水症状が悪化してしまう可能性があるので注意が必要です。

様子を見ながらミルクやイオン飲料など塩分が含まれた飲み物をこまめに少量ずつ飲ませてあげましょう。

尿が出ない、顔色が青い、唇が乾燥している、嘔吐するなどの場合は重症の可能性が非常に高いため、すぐに医師に診てもらうようにしましょう。

熱中症にならないために・・・

・日傘や帽子の活用

外出時には飲料水を持参し直射日光を避け、涼しい場所での休憩を挟みましょう。

・冷却シートや氷枕を使う

熱帯夜など蒸し暑い日にはエアコンを付けたり、氷枕で首元を冷やすなど熱がこもらないよう工夫すると良いでしょう。

・こまめに適度な水分と塩分の補給

のどが渇いていなくても意識的に水分を摂取する。毎日の食事からも塩分を補給できます。

・綿や麻など通気性の良い衣服を選ぶ

素材やシルエットを工夫することで暑い日も快適に過ごすことができますよ。

最近では新型コロナウイルスの影響でマスクの着用が推奨されていますが、熱中症のリスクを高めてしまう恐れがありますので、屋外や人との距離を保てる場所ではマスクを外すなど体調に合わせて柔軟に対応しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました