健康情報

高血圧と低血圧

健康情報

・高血圧

高血圧とは、安静状態での血圧が慢性的に正常値よりも高い状態のこと。

高血圧の原因には、遺伝や加齢、塩分やアルコールの過剰摂取、運動不足、肥満、喫煙などが挙げられます。

血液の中には様々な物質が含まれているため、血液が血管を流れる時にはその物質が血管に付着し、血管の内側はだんだん狭くなっていきます。

それが元となり、脳出血や脳梗塞・心筋梗塞などの血管が細くなり詰まってしまうことにより起こる病気を発症しやすくなるのです。

さらに高血圧によって全身の血管が細くなると、心臓の中に溜まっている血液が全身に送られづらくなってしまい、最終的には心不全などの病気をもたらすこともあります。

・低血圧

低血圧は心理的な影響や自律神経失調症などの自律神経障害、糖尿病やパーキンソン病、薬の服用によるものが原因となることがあります。

低血圧の主な症状はめまいや立ちくらみ、体のだるさ、頭痛、食欲不振などです。

日本では低血圧の基準値が明確に定められているわけではありませんが、一般的に最高血圧が100mmHg未満のことを低血圧と見なす場合が多いように思います。

低血圧になると、体が疲れやすい、手足が冷たくなる、立ちくらみやめまい、息切れなどの症状が起こりやすくなります。

急激に血圧を低下させないよう注意が必要

低血圧の場合には、急に起きたり立ち上がることを控え、ゆっくり姿勢を変えるなど、めまいや立ちくらみを起こさないための工夫が大切となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました