
女性用育毛シャンプーでできること・できないこと
女性用育毛シャンプーの役割は、頭皮を清潔に保ち、健やかな頭皮環境を整えることです。
育毛シャンプーは以下のような効果が期待できます。
- 頭皮の過剰な皮脂や汚れを適切に除去する
- 頭皮環境を健やかに保つ
- 頭皮をケアする
- 髪のハリやコシをサポートする
一方で、シャンプーには発毛効果は認められていません。薄毛治療を希望される場合は、医療機関での適切な診断と治療が必要です。
女性用育毛シャンプーの選び方
1. 洗浄成分で選ぶ
頭皮への刺激が少ない洗浄成分がおすすめです。
避けたい成分:ラウリル硫酸ナトリウムなど、洗浄力が強すぎる成分は頭皮の必要な皮脂まで奪ってしまう可能性があります。
おすすめの成分:ラウレス-4カルボン酸Na、ラウリルグルコシド、コカミドプロピルベタインなどの洗浄成分は、適度な洗浄力で頭皮に優しいとされています。
2. 頭皮タイプに合わせて選ぶ
乾燥しやすい頭皮:保湿成分(ラフィノース、グリセリン、ヒアルロン酸Na、ベタインなど)が配合されたシャンプー
脂性の頭皮:適度な洗浄力があり、さっぱりとした使用感のシャンプー
敏感な頭皮:無添加や低刺激処方のシャンプー
3. 配合成分をチェック
以下のような成分が含まれているものを選ぶとよいでしょう。
- 保湿成分:ラフィノース、グリセリン、ヒアルロン酸Na、ベタイン、プラセンタエキスなど
- 頭皮環境を整える成分:アカツメクサ花エキス、センブリエキス、オタネニンジン根エキスなど(ただし、シャンプーは洗い流すため効果は限定的)
当院の女性用育毛シャンプー
当院では「Dシャンプー(オリジナル育毛シャンプー)」をご用意しております。
主な成分として、プラセンタエキス/アカツメクサ花エキス/センブリエキス/オタネニンジン根エキスなどを配合しています。
Dシャンプーは、優しい洗浄力で髪や頭皮へのダメージが少ないので毎日ストレスなくご使用いただけます。
正しいシャンプーの使い方
抜け毛を予防するためには、正しい方法でシャンプーをすることが大切です。抜け毛が気になる方は以下を意識して実践してみてください。
①洗髪前にブラッシングをする
髪の絡まりをほどき、頭皮の汚れを浮かせるために、洗髪前にブラッシングを行いましょう。これにより、洗髪時の負担を軽減することができます。
②ぬるま湯で予洗いをする
36〜38℃程度のぬるま湯で髪と頭皮を予洗いし、汚れを軽く落とします。この工程により、シャンプーの泡立ちが良くなります。
③シャンプーを泡立ててから使用する
シャンプーは手のひらでしっかり泡立ててから使用しましょう。泡立てることで、頭皮や髪に均一にシャンプーが広がりやすくなります。
④指の腹を使ってやさしく洗う
指の腹を使い、頭皮をマッサージするようにやさしく洗います。髪同士をこすり合わせないよう注意し、頭皮を重点的にケアすることが重要です。
⑤シャンプーをしっかり洗い流す
シャンプーが頭皮に残らないよう、しっかりと洗い流しましょう。洗い残しは頭皮のトラブルの原因になるため、丁寧にすすぐことが大切です。
⑥洗髪後はすぐに乾かす
濡れたまま放置せず、できるだけ早くドライヤーで乾かしてください。湿った状態が長く続くと、頭皮に雑菌が繁殖しやすくなります。
やってはいけないNG習慣
- 1日に何度も洗髪する(必要な皮脂まで奪ってしまう)
- 熱いお湯で洗う(頭皮の乾燥を招く)
- 爪を立てて洗う(頭皮を傷つける)
- シャンプーを直接頭皮につける
- すすぎが不十分
- 濡れたまま寝る
育毛シャンプーについては、当院のヘアケア改善相談サービスでご相談ください
当院では、ご来院の際にカウンセリングの中で患者様の疑問や質問にお答えしております。
ヘアケア改善相談サービスでは、髪や頭皮にやさしいシャンプー・トリートメントの選び方や使い方など、髪の健康に良い影響を与える可能性のあるヘアケア改善についてお伝えしております。
育毛シャンプーで頭皮環境の改善がみられない場合は当院までご相談ください
育毛シャンプーで頭皮環境を整えることは大切ですが、既に進行した薄毛や明らかな脱毛がある場合は、医療機関での治療が必要です。
抜け毛を抑えたい、髪の毛を生やしたいなど、毛髪のことでお悩みの方は、まずDr.AGAクリニックの無料カウンセリングをご予約ください。また、クリニックでの無料カウンセリングにハードルをお感じの方は、お気軽発毛相談窓口(0120-433-488)も開設しております。どんな些細なことでも構いませんので、気兼ねなくお電話ください。