FAGA

FAGA(女性男性型脱毛症)とは?原因や治療方法をわかりやすく解説

FAGA

「最近抜け毛が増えてきた気がするけど私ってFAGAなのかな…」「FAGAの症状や原因って何?」などと薄毛・抜け毛で悩んでいる方はいませんか?

更年期以降に多いといわれる女性の脱毛症「FAGA」。抜け毛や薄毛が進行して髪のボリュームが減ると、今までのメイクや服が似合わないと感じたり、出先で周囲の目が気になったりして外出も楽しめなくなってしまいますよね。

そこでこの記事では、FAGAとは何か、症状の特徴や原因、治療方法などについて解説していきます。

この記事を読めばFAGAに関して基本的な内容から治療法まで一通り理解でき、予防のための対処法までわかるため、ぜひ最後まで読んでお役立てください。

FAGA(女性男性型脱毛症)とは

FAGAとはFeamel Androgenetic Alopesiaの略であり、女性男性型脱毛症のことです。AGAが男性に起こる進行性の脱毛症であるのに対し、FAGAは女性に起こる脱毛・薄毛を指します。

名称は似ているものの、男性とはメカニズムが異なり、女性の場合は頭皮の疾患やホルモンバランスの乱れが原因で生じることがほとんどです。初期症状としては、分け目が広がったように感じたり、抜け毛が増えたりと、一見するとわかりにくい症状から始まります。

症状が進行するにつれ徐々に髪全体が薄くなったように感じることが多く、男性の場合は頭頂部や生え際から薄くなることがほとんどですが、女性の場合は進行すると頭頂部もしくは全体的に抜けていくことが多いのが特徴です。

びまん性脱毛症との違い

FAGAと似たようなものに、「びまん性脱毛症」と呼ばれる症状があります。びまん性とは、広範囲に広がっている状態を指し、抜け毛が増えて全体的に薄くなっているのが特徴です。

最近では、びまん性脱毛症がFAGAを示す言葉として使われているケースがありますが、厳密にいうとびまん性脱毛症のうち、更年期以降、女性ホルモンの減少により発症する薄毛がFAGAと分類されます。

FAGAの症状

FAGAは男性に起こるAGAとメカニズムが異なるため、その症状にも違いがあります。ここでは、AGAと特徴が異なる以下2つの点について、それぞれ解説していきます。

  • FAGAの初期症状
  • FAGAの進行パターン

FAGAの初期症状

FAGAの初期症状としてとくに多い症状は、以下の2点です。

  • 毛髪にハリ・コシがなくなり細くなる
  • 分け目が広がったように感じ、抜け毛が増える

FAGAは女性ホルモンが減少していくなかで、相対的に男性ホルモンの分泌が多くなった場合に起こりやすくなります。女性の場合、女性ホルモンがゼロになることはないものの、男性ホルモンが相対的に増えるため毛髪が成長する前に抜けてしまい、徐々に薄くなっていきます。

初期の段階ではわかりにくい症状から始まるため、自分ではFAGAと気づかないことも多いです。

FAGAの進行パターン

FAGAは症状の進行度合いによってⅠ~Ⅲ型に分類されます。それぞれ以下のような特徴があるため、参考にしてみてください。

進行パターン概要
I型頭頂部周辺の髪の毛が薄くなった状態。髪のボリュームには変化があまりないため、この段階では気づきにくい。
II型Ⅰ型より脱毛の範囲が広くなり、地肌も目立つように。髪のボリュームにはあまり変化が認められない。
III型頭部の正面から脱毛の範囲が後退していく時期。男性のAGAに似た見た目となり客観的にもわかる状態に。

Ⅰ型は頭頂部周辺の髪の毛を中心に、髪の毛が細くなったり抜け毛が増えたりする段階です。この時期には見た目の変化は少ないため、気づきにくい時期とされています。

Ⅱ型になると、Ⅰ型より脱毛の範囲がさらに拡大していきます。正面から見たボリュームは保たれているため自分では気づきにくいものの、部位によっては地肌も目立つようになります。

そして、Ⅲ型まで進行すると生え際が後退してくるため、男性のAGAと変わらない状態となり、客観的にも薄毛がわかるようになります。

FAGAの原因

FAGAは、女性ホルモンであるエストロゲンの減少が主な原因とされています。このエストロゲンの分泌量が減少する主な理由は、以下の5つです。

  • 加齢による女性ホルモンの減少
  • 自律神経の乱れ
  • ストレス
  • 生活習慣の乱れ
  • 遺伝的要因

治療のためには原因を特定することが大切です。ご自身の状況に照らし合わせつつ、医療機関でしっかり診察してもらいましょう。それぞれ解説していきます。

加齢による女性ホルモンの減少

女性ホルモンの一種であるエストロゲンは、20代後半をピークに徐々に減少していきます。エストロゲンには髪の毛の成長を促したり、成長期を持続させたりする働きがあるほか、体内でコラーゲンの生成を促し、髪にハリやコシを出す働きもあります。

そのため、加齢によりエストロゲンが減少すると、相対的に男性ホルモンが優位になるため抜け毛が増えたり、髪が細くなったりしてしまいます。このような加齢による仕組みによって、更年期以降にFAGAを発症する方が多いとされています。

自律神経の乱れ

何らかの要因で自律神経が乱れるとホルモンバランスが崩れるほか、血行不良も引き起こす可能性があります。正常な育毛には血液から十分な栄養と酸素が送られてくる必要があるため、血行不良の状態が続くと薄毛や抜け毛を助長してしまう恐れがあります。

ストレス

慢性的なストレスは自律神経が乱れる要因となり、前述したように血行不良につながる可能性があります。日頃からストレスを抱えている方は、ストレス解消法を見つけることでFAGAの改善につながることもあります。

生活習慣の乱れ

睡眠不足や栄養不足などの生活習慣の乱れは、髪の毛の成長に悪影響となります。睡眠中に多く分泌される成長ホルモンには髪の毛の発育を促す作用があるため、睡眠不足が続くと正常な育毛が妨げられてしまう恐れがあります。

遺伝的要因

遺伝的な因子も、FAGAの要因と考えられています。ジヒドロテストステロン(DHT)と呼ばれる男性ホルモンは脱毛因子を生み出す原因とされており、このDHTを受け入れるレセプターの有無がFAGAと関係しているともいわれています。

FAGAが発症するメカニズム

FAGAの発症メカニズムには、男性ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)の働きが強く影響しているといわれています。DHTはテストステロンという男性ホルモンが5αリダクターゼという還元酵素と結合することで生まれるホルモンです。女性ホルモンの分泌量が保たれているときはDHTの生成は抑制されますが、女性ホルモンが減少して相対的に男性ホルモンが増加するとDHTは生成されやすくなります。

本来、髪の毛が成長するには、毛根にある毛母細胞が血液からの栄養素を受け取り、髪の毛の成長を促す必要があります。しかし、DHTが毛根にあるレセプターと結合すると、毛母細胞に「毛の成長を止めろ」という誤った指令を出してしまい、髪の成長を抑制します。

その結果、髪の毛は十分に育たず抜け毛が増え、FAGAが進行していくことになります。また、女性ホルモンそのものにも抜け毛を抑えたり、髪の成長を促したりする作用があるため、女性ホルモンが減少するとFAGAが発症しやすくなると考えられています。

FAGAは治る?

FAGAは、適切な治療をすることで治せます。ただし、症状が進行してしまうとそれだけ治療にお金と時間がかかってしまうため、早めに治療を受けることが大切です。

ある程度進行した状態からでも改善の見込みはあるため、「もう前みたいなボリュームには戻らないかも…」と思い悩まず、早めに医療機関で相談することをおすすめします。

FAGAの治療方法

FAGAの治療方法にはいくつか種類がありますが、代表的な方法は以下の3つです。

治療方法概要
薬剤治療内服薬と外用薬の2種類。発毛のための栄養を補給し、頭皮環境を整える。
メソセラピー栄養成分を直接頭皮に注入。治療効果発現までの期間が短い。
自毛植毛髪の生えている頭皮を薄い箇所へ移植する方法。移植後も自然に髪が生え続ける点がメリット。

それぞれ順番に解説していきます。

薬剤治療

1つ目の治療法として、薬剤治療があります。薬剤治療には内服薬と外用薬の2つがあり、症状や全身の状態によって医師と相談しながら治療法を選択していきます。長期間の使用が推奨されており、効果を感じるまでにはじっくり取り組むことが大切です。

内服薬

FAGA治療でよく使われる内服薬は、以下の2つです。

薬剤名期待できる効果副作用
パントガール頭皮環境を整え、髪の毛の成長をサポート腹痛、下痢、めまい
ルグゼバイブ毛母細胞を活性化させ、髪質を改善させる腹痛、下痢、めまい

パントガールは、世界で初めて薄毛・抜け毛の効果と安全性が認められた女性用育毛剤です。髪にとって必要なビタミンやたんぱく質などの栄養素が含まれています。発毛を直接的に促す成分は含まれていないものの、頭皮環境や髪の毛の成長をサポートする成分が含まれており、健康的な髪の毛に導いてくれます。

ルグゼバイブはパントガールの成分に生の馬プラセンタを配合しています。パントガールと同じ効果が期待できるのに加え、馬プラセンタに含まれる成長因子により毛母細胞を活性化させ、髪の毛にハリやコシが出る効果が期待できます。

どちらの内服薬も、ごくまれに腹痛や下痢、めまいなどの副作用が生じる可能性がありますが、重篤な副作用の心配はほとんどありません。

外用薬

外用薬には、発毛剤の有効成分として認められている唯一の成分であるミノキシジルがよく用いられます。ミノキシジルは、頭皮の血管を拡張させることにより毛母細胞を活性化させ、発毛を促す効果があります。実際、ミノキシジルを投与した女性では、投与しなかった女性に比べ、脱毛部1㎠内の毛髪数が平均で13.18本増加したことが報告されています。

ただし、妊娠の可能性がある女性は使用しないようにしましょう。ミノキシジルには血流を良くする効果があることから、胎児の心臓に負担がかかる恐れがあるためです。また、同様の理由で血圧が不安定な方や心臓疾患がある方は注意が必要です。使用する前に、医師に相談することをおすすめします。

副作用として、使い始めの初期脱毛や、頭皮の炎症、頭痛・倦怠感などが生じることがあります。ただし、初期脱毛は毛根が活発になり始めたサインなので、過度に心配する必要はありません。

参考:日本皮膚科学会ガイドライン|男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版

メソセラピー

メソセラピーとは、頭皮に注射器で有効成分を注入する治療法です。使用する薬剤は医療機関によって異なるものの、一般的には成長因子やミノキシジルなどが含まれた成分を注入します。

薬剤治療は最低でも6ヵ月間継続が必要とされるのに対し、メソセラピーは即効性が期待できる点もが魅力です。さらにメソセラピーは薬剤治療との併用が可能であり、組み合わせることで高い治療効果を期待できます。

ただし、一般的に副作用の少ない施術とされていますが、施術直後は患部周辺の赤みや腫れ、かゆみが出ることもあります。とはいえこれらの症状の多くは一時的なものが多く、数日で症状が消えることがほとんどです。ごくまれにアレルギー反応や感染症が発生する場合があるため、気になる症状がある場合は医師に相談するようにしましょう。

自毛植毛

自毛植毛とは、髪が生えているところを頭皮ごと採取し、髪が薄いところへ直接移植する治療法です。髪を成長させる組織ごと採取するため、植え替えた後も成長し、自然に髪が生えてくる点がメリットです。

デメリットとしては、即効性が乏しいことや、費用が高額になりやすいことが挙げられます。しかし、一度手術を受ければ半永久的に生え続けるため、育毛剤の購入費などのランニングコストは安く抑えられます。

FAGAの予防方法

FAGAの予防方法として以下の3つを紹介します。

  • 生活習慣を見直す
  • 定期的にストレス発散をする
  • 育毛剤を使用する

FAGAを予防するためには、生活習慣から見直すとよいでしょう。前述したとおり、食生活の乱れや睡眠不足は頭皮へ栄養を届けるのを妨げ、髪の毛の発育を阻害する可能性があります。

過度なストレスも髪にとって悪影響となるため、自分に合ったストレス解消法を見つけておくのもよいでしょう。適度な運動はストレス発散になるだけでなく全身の血行もよくするためおすすめです。

育毛剤はドラッグストアで簡単に手に入りますが、女性ホルモンを含むものや血行を促進するもの、毛根へ栄養を届けるものなど含まれる成分にはさまざまです。体質によっては合わないこともあるため、医師に相談してから使用すると期待した効果も得られやすいでしょう。

まとめ

FAGAはホルモンバランスの乱れが影響し、更年期以降の女性に多く認められる症状です。初期には見た目にわかりづらく、「気づいたときには症状が進行していた…」ということも少なくありません。

しかし、FAGAは適切な治療で治るため、気づいた時点で早めに治療に取り組みましょう。Dr.AGAクリニックは薄毛治療を専門としており、これまで受診されてきた方のうち99.5%の方が発毛を実感されています。「直接受診しに行くのはちょっと…」という方でもオンラインで無料相談できるため、FAGA治療が気になっている方はお気軽に問い合わせてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました