AGA治療

自毛植毛とは?効果やメリット・デメリット、費用を解説

AGA治療

「自毛植毛って聞いたことがあるけど、どのような治療方法なのかわからない」

このような疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。本記事では、自毛植毛の効果やメリット・デメリットについて解説します。実際に治療する際の注意点や、費用相場についても知識が得られます。薄毛治療を検討している方で、自毛植毛の治療方法について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

自毛植毛とは

自毛植毛とは、側頭部や後頭部の髪の毛を、皮膚組織ごと採取し、薄毛が気になる箇所に移植する治療法のことです。日本皮膚科学会が定める「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」では、AGAに対して自毛植毛は効果が期待できると認められています。

自毛植毛の治療の仕組み

自毛植毛は、後頭部や側頭部の髪の毛を毛包ごと、薄毛が進行している頭皮に移植する方法です。「毛包(もうほう)」とは、毛根を包み込んでいる組織で、髪の毛を増やすために重要な役割を担う毛母細胞が含まれています。

後頭部や側頭部から髪の毛を移植させる理由は、AGAの発生原因にあります。AGAは男性ホルモンのジヒドロテストステロンが、毛母細胞の中にあるホルモンレセプターと結合することで、TGF-β1という発毛を抑制してしまう成分を作りだしてしまうことが原因です。ホルモンレセプターは、頭頂部や前頭部に多く存在し、後頭部や側頭部にはそれほど多く存在していません。

そのため、ホルモンレセプターがもともと少ない側頭部や後頭部の髪の毛は、移植した場所でもAGAの影響を受けにくいため、しっかり定着すれば再び髪の毛が生えてくるとされています。それによりヘアサイクルが通常に戻るため、薄毛を改善することができるようになるのです。

自毛植毛と人工植毛の違い

自毛植毛は、文字通り自分の毛を植える治療法であり、人工植毛は、合成繊維からできた人工毛を植える治療法です。自毛植毛の場合は、自分の毛を使用するため、拒絶反応や炎症が起きにくいとされています。一方で、人工植毛の場合は、拒絶反応や炎症のリスクが起きる可能性があるでしょう。

自毛植毛の手術方法

自毛植毛をする際は、手術が必要になります。主な手術方法は以下の通りです。

  • FUT法
  • FUE法
  • ニードル法

それぞれの方法によって、手術時間や傷が治るスピード、費用や手間は異なります。自毛植毛を検討している方は、専門医に相談し、自身に最適な手術方法を選びましょう。

FUT法

FUT法とは、メスを使用し、毛髪を頭皮ごと採取して薄毛が気になる部分に植毛する方法のことです。

毛根を傷つけにくい方法であり、植毛後の定着率が良く、広範囲に植毛しやすい点がメリットといえます。一方で、メスで頭皮を切り取る方法であるため、毛髪を採取後に縫合する必要があり、傷口が残りやすい点がデメリットです。また、手術後、麻酔が切れるタイミングで痛みが生じる点や、傷口の治りに時間を要する点もデメリットとして挙げられます。

FUE法

FUE法とは、専用パンチを使用し、毛髪を毛包ごと採取して薄毛が気になる部分に植毛する方法のことです。

メスを使用しないため痛みが少なく、小さな傷で済む点がメリットといえるでしょう。一方で、毛髪を毛包ごと採取する作業に時間を要し、手術時間が長くなる可能性があります。また、他の治療法に比べ、費用が高くなりがちな点もデメリットです。

ニードル法

ニードル法とは、植毛針を使用し、穴あけと植毛を同時に行う方法のことです。毛髪を1本ずつ植毛できるため、生え際などで傷口が目立たず、より自然に植毛できます。しかし、1本ずつ植毛するために時間と費用がかかりやすく、広範囲の植毛が難しいところがデメリットです。

自毛植毛で得られる効果

自毛植毛は、薄毛改善に効果があります。前頭部や頭頂部への影響を受けやすいAGAの場合、AGAの影響を受けにくい側頭部や後頭部から、毛髪を前頭部や頭頂部へ移植できます。移植後、生着すれば、他の毛髪と同様に成長するため、自然な仕上がりになるでしょう。

また自毛植毛の場合、外傷などを理由に毛根が消える症状の「瘢痕性(はんこんせい)脱毛症」にも効果があります。自毛植毛は毛根ごと移植するため、瘢痕性脱毛症であっても、移植後に生着すれば他の毛髪と同様に成長します。

人工毛植毛と異なり、自身の毛髪を使用するため、手術後の拒絶反応や炎症が起こりにくいのも特徴です。移植後は、8ヶ月〜1年程度で効果が出るとされています。

自毛植毛に副作用はある?

自毛植毛後、皮膚をカットした箇所で痛みや腫れ、かゆみ、赤み、しびれが起こる可能性があります。また、手術後、移植部周辺もしくは毛髪採取部周辺でショックロスと呼ばれる脱毛現象が起こることもあるでしょう。

手術後1年以上経過してから起こる可能性があるショックロスは、あくまで一時的な副作用です。毛髪が定着してくると治まるため、そこまで心配する必要はありません。また、移植した毛がくせ毛になってしまうこともあります。多く発症する副作用ではありませんが、体質が影響しているといわれています。

自毛植毛のメリット

自毛植毛にはさまざまなメリットがあります。主なメリットは以下の通りです。

  • 拒絶反応が起こりにくい
  • 自然な仕上がりになる
  • 定期的なメンテナンスの必要がない
  • 生着後は生え変わり続ける

自毛植毛では、自身の毛髪を使用するため、手術後の拒絶反応が起きにくいとされています。また生着後の髪の毛は通常通り成長します。そのため、自然に抜け落ちた後も、再び新しい髪の毛が生えてくるでしょう。髪の毛が生える際は、自然な仕上がりになりやすいのも特徴です。

また自毛植毛は、定期的なメンテナンス・維持費などが必要ありません。髪の毛が生着できれば、ヘアサイクルが通常通りになり自然と生え変わってくれるため、メンテナンスで病院に通う必要がないのがメリットといえるでしょう。

自毛植毛のデメリット

自毛植毛にはメリットがある一方で、いくつかのデメリットもあります。主なデメリットは以下の通りです。

  • 治療範囲が限定される
  • 植毛部分以外のAGAの進行は抑制できない
  • 生着しなければ抜け落ちる
  • 傷跡が残る可能性がある
  • 費用が高額になる可能性がある

自毛植毛は、側頭部や後頭部にある自身の髪の毛を移植する治療法のため、側頭部や後頭部に髪の毛が存在しない方は適用外になるほか、治療範囲が限定されます。また、移植した部分以外のAGAの進行を抑制することはできません。そのため、内服薬や外用薬と並行する必要がある場合もあります。治療後、生着しなければ、抜け落ちてしまう可能性もあるでしょう。移植後の生着率を高めるために、側頭部や後頭部の髪の毛を採取後、素早く移植することが大切です。

自毛植毛では、髪の毛を採取する際に皮膚に傷が入るため、場合によっては傷跡が残る可能性があります。また、自毛植毛は、他の治療法に比べて費用が高額になりやすい点もデメリットです。費用が折り合わない場合は、他の治療法を検討する必要があるでしょう。

自毛植毛にかかる費用

自毛植毛は、保険適用外の自由診療になるため、費用は全額自己負担になります。自毛植毛の費用は、基本料金とグラフトにかかった費用の合計で算出されます。グラフトとは、植毛本数のことです。治療範囲が広くなるほど、多くのグラフト数が必要になり、その分費用が加算されます。

クリニックによって1グラフトの料金に違いがありますが、1グラフトにつき、1,000円〜2,000円程度費用が発生します。たとえば、生え際の後退を治療する場合、400グラフト程度必要といわれているため、40〜80万程度費用が発生します。治療範囲がさらに拡大する場合、使用するグラフト数が増えるため、費用もさらに高額になるでしょう。

自毛植毛を行う際の注意点

自毛植毛は、髪が生着していない場合、抜け落ちしてしまう可能性があります。そのため、髪が生着するまでは、安静にして過ごすことが大切です。施術当日は髪を洗わないようにしましょう。施術後、1週間程度はスプレーで髪を濡らし、洗ってください。髪を乾かす際は、刺激を与えないよう冷風で乾かしましょう。

髪が生着していない状態で頭皮をこすると、髪が抜け落ちる可能性があるため、触らないようにしてください。また、寝る時に使用する枕は、固めの枕を使用することをおすすめします。身体が温まると、施術箇所で赤みが強くなる可能性があるため、施術後1週間程度は運動を避けましょう。

自毛植毛以外の薄毛の治療法

薄毛の原因がAGAなどの脱毛症である場合の治療法には、自毛植毛以外に以下のような治療法があります。

治療方法概要
薬剤治療薬剤を服用することで効果を得る内服薬と、該当部分に薬剤を塗ることで効果を得る外用薬の2種類に分かれる。
増毛自分の髪の毛以外を使用して人工的に髪の毛を増やす。
光治療LED光を頭皮に当てることで、毛母細胞を刺激し、脱毛部位の改善や植毛の傷を改善する。

薬剤治療では、内服薬か外用薬、もしくはこれらを組み合わせて治療します。内服薬では、プロペシアやザガーロを服用することで、薄毛の原因となる5αリダクターゼのはたらきを阻害します。ミノキシジルを塗ることで、毛母細胞が促進され、育毛効果や発毛効果が得られるでしょう。内服薬と外用薬のデメリットとしては、副作用が出る点です。使用する際は、それぞれの薬の副作用を把握し、専門医に相談の上、使用しましょう。

増毛は、自分の毛髪以外を使用し、人工的に髪の毛を増やす治療法のことです。素早く、簡単に施術ができ、カツラやウィッグなどより自然な仕上がりになるのが特徴ですが、定期的なメンテナンスが必要であり、髪や頭皮にダメージが残りやすい点がデメリットといえます。

光治療は、LED光を利用して治療する方法です。LED光を頭皮に当てることで、毛母細胞が刺激され、植毛の傷や脱毛の改善、発毛・育毛効果が期待できます。比較的頭皮にかかる負担が少なく、副作用が少ないとされているのが特徴です。一方で、治療する際は、頭皮上に毛根がなければ成立せず、治療後も継続的なメンテナンスが必要になります。

まとめ

自毛植毛とは、側頭部や後頭部の髪の毛を、皮膚組織ごと採取し、薄毛が気になる箇所に移植する治療法のことです。自毛植毛の場合は、自分の毛を使用するため、拒絶反応や炎症が起きにくいとされています。また定期的なメンテンスが必要なく、生着すれば自然な仕上がりがキープできるでしょう。

一方で、自毛植毛は傷跡が残る可能性があり、治療範囲は限定的です。髪の毛が生着しなければ、抜け落ちる可能性もあります。また、費用は他の治療法に比べて高額になる傾向があります。AGAなどの脱毛症である場合は、自毛植毛に加えて薬剤治療や増毛、光治療なども検討してみてください。

もしAGAかどうか判断が難しい場合は、専門のクリニックを受診しましょう。とはいえ、専門のクリニックを探して、どのクリニックを受診したらいいか迷う方もいるのではないでしょうか。そのような方は、「Dr.AGAクリニック」を受診することをおすすめします。

Dr.AGAクリニックは、AGA治療の専門クリニックです。専門医へ相談した後、自分に合った治療方法を選択し、初月980円から薄毛治療が開始できます。完全個室で行われるため、プライバシーを気にする方であっても通院しやすいでしょう。治療効果が得られなかった場合は、全額返金保証制度が利用可能です。

また、仕事などで忙しい人も、自宅にいながらオンライン診療が受診できます。薄毛の種類や原因を把握し、自分に合った治療方法を選びたい人は、まずはDr.AGAクリニックでカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

この記事の監修医師
総院長

Dr.AGAクリニック総院長 坂口海雲

H21 大阪市立大学医学部 卒業
H23 大阪市立大学循環器内科 入局
H23 ベルランド総合病院
H24 川崎病院 臨床助教
H25 大阪市立大学病院
H28 福島吉野スマイル内科・循環器内科 開院
R2  Dr.AGAクリニック 総院長就任

コメント

タイトルとURLをコピーしました