AGA治療

AGA治療薬の副作用を解説

AGA治療

AGA治療薬による副作用のリスク

市販の風邪薬や解熱鎮痛剤にも副作用があるとおり、医薬品には必ずリスクがついて回ります。

当然、AGA(男性型脱毛症)の治療薬にもリスクは存在し、誤った服用方法を続けていると重大な副作用を起きてしまう可能性もあるのです。

そこで本記事では、安全に治療を行うために、メジャーなAGA治療薬の副作用やその対処法について解説します。

プロペシア(フィナステリド)の副作用と禁忌事項

AGAによる脱毛を抑制する効果が期待されるプロペシア(フィナステリド)ですが、副作用にも注意が必要です。
現れる症状の特徴などについて説明します。

参照:プロペシア添付文書

性機能障害

男性の場合、性交を行うことが難しい状態のことを性機能障害といいます。

プロペシア(フィナステリド)の服用では、性欲減退が1~5%未満の方に、勃起機能不全・射精障害・精液量減少が1%未満の方に起こることがわかっています。

また、頻度は不明ですが、生殖器に関係する副作用として、睾丸痛・血精液症・男性不妊症・精液の質低下(精子濃度減少・無精子症・精子運動性低下・精子形態異常等)なども起こる場合もあります。

肝機能障害

プロペシア(フィナステリド)の重大な副作用として、頻度は多くありませんが肝機能障害が挙げられます。肝機能障害は、肝機能検査でγ-GPTやAST、ALTなどの項目で異常値がみられる状態のことです。

フィナステリドは肝臓で代謝される薬なので、服用すると肝臓に負担がかかります。とはいえ、多くの医薬品が肝臓で代謝されるため、肝機能障害はフィナステリド以外の薬でも起こりえます。定期的に検査を行い、異常値が出ていないか確認しながら服用しましょう。

初期脱毛

プロペシア(フィナステリド)を服用してから早ければ1週間、多くは1〜3カ月ほどで、初期脱毛が起こることがあります。「休止期脱毛」とも呼ばれており、新しい髪の毛の成長とともに古い髪の毛が押し上げられるように起こる脱毛現象です。

髪には、抜けては生えてを繰り返す「ヘアサイクル」があります。ヘアサイクルには「休止期」「成長期」「退行期」があり、約2〜6年を1サイクルとして繰り返します。

・休止期:髪の毛の成長が止まり抜け落ちる期間

・成長期:髪の毛が活発に成長する期間

・退行期:髪の毛の成長が鈍化し、毛根が小さくなっていく期間

AGAになるとこの期間が数カ月〜1年ほどと短くなり、髪の毛が成長しきる前に抜け落ちてしまいます。
プロペシア(フィナステリド)を含む治療薬を服用するとヘアサイクルが正常な状態に戻りはじめるため、古い髪の毛を押し出すように新しい髪の毛が生えてきます。このときに生じるのが初期脱毛です。

初期脱毛は、正しいヘアサイクルで成長する髪の毛が新しく生えてくるサインであるため、多くの場合は心配しすぎる必要はありません。

参照:フィナステリドによる初期脱毛はやばい?起こる確率や仕組みをわかりやすく解説

乳房障害

プロペシア(フィナステリド)の使用により、胸に痛みを感じる乳房圧痛や女性のように胸が膨らむ乳房肥大といった乳房障害の副作用が起こる場合もあります。

多く発生する副作用ではありませんが、胸が大きくなったり痛みが出たりして、日常生活に支障が出る場合は専門医に相談しましょう。

その他

まれですが、気分の落ち込み(抑うつ症状)やめまい、そう痒症・蕁麻疹といった過敏症が起こる場合があります。
また、ポストフィナステリドシンドローム(PFS)といって、服用中止後も性欲減退・勃起機能不全・射精障害などの副作用が継続する場合もあります。ポストフィナステリドシンドロームの原因はいくつか考えられていますが、明確な原因はまだ解明されていません。

いずれの副作用も稀ですが、気になるような症状が出た場合はすみやかに専門医に相談し、服用を続けるか検討しましょう。

禁忌事項

プロペシア(フィナステリド)に含まれる成分でアレルギー症状を起こしたことがある場合、再び服用することで以前より重いアレルギー症状を引き起こすことがあります。乳糖などの添加物も含まれているため、今まで薬や食べ物でアレルギー症状を起こしたことがある方は、服用前に医師や薬剤師に相談してください。

また、女性と子どもは使用できません。プロペシア(フィナステリド)は男性ホルモンの働きを抑制する作用があるため、特に男児を妊娠中またはその可能性のある女性が服用すると、胎児の生殖器に異常を起こす恐れがあると警告されています。授乳中の女性が服用すると母乳に移行し、それを飲んだ乳児に影響が出る可能性があります。

さらに、プロペシア(フィナステリド)は皮膚からも吸収されます。錠剤はコーティングされていますが、半分に割ったり粉々に砕いたりしたものを触ってしまうと、服用した場合と同じような副作用が起こります。

女性や子どもが誤って触れてしまわないよう、保管場所に注意することが重要です。

参考:厚生労働省|プロペシア(PROPECIA)(男性型脱毛症用薬)に関する注意喚起について

ザガーロ(デュタステリド)の副作用と禁忌事項

ザガーロ(デュタステリド)を服用すると、以下の副作用が発生する可能性があります。

下記の副作用はまれに起こるものであり、すべての服用者に起こるものではありません。しかし、万が一副作用が出た際に迅速に対応するためにも、あらかじめ把握しておくことは大切です。副作用が出た場合や副作用の症状が続く場合は、すみやかに専門医に相談しましょう。

参照:ザガーロ添付文書

勃起不全や性欲減退などの性機能障害

ザガーロ(デュタステリド)を服用することで、勃起不全や性欲減退などの性機能障害が、発生する可能性があるとされています。発生率は高くないものの、男性で子作りを検討している人は、男性機能障害により不妊につながる可能性があるため、服用を控えたほうがよい場合もあります。心配な人は、専門医に相談してからAGA治療を受けましょう。

乳房障害

1%未満の確率で、乳房不快感・乳房痛・乳頭痛・女性化乳房などの乳房障害が発生する可能性があります。これらの症状としては、胸に不快感や違和感が生じ、胸が張ったり、痛みが生じたりするなどが挙げられます。もしこれらの副作用が出た場合は、速やかにクリニックの専門医に相談してください。

肝機能障害

まれに、肝機能を測定する際の数値であるAST(GOT)、ALT(GPT)、ビリルビンの上昇などを伴う肝機能障害が起こる可能性があります。これらの数値が上昇すると、肝機能異常と診断されます。定期的に血液検査を行い、肝機能の数値を確認しておくことが望ましいでしょう。

その他

気力の低下やうつ症状が起こるとされています。また、アレルギー反応として蕁麻疹が出ることもあるでしょう。いずれも発現率は低いとされています。

また、人によっては、ザガーロ(デュタステリド)を服用している初期の頃に髪が抜けはじめる「初期脱毛」と呼ばれる症状が起こる可能性があります。これは健康的な髪が生える頭皮環境に変わりつつある兆候であり、一定期間経つと治まるため、心配する必要はありません。

禁忌事項

ザガーロ(デュタステリド)の禁忌事項として、以下に当てはまる人が服用することを禁止しています。

・(16歳未満の)子ども

・過去にザガーロ(デュタステリド)の服用で重い副作用が現れた人

・重度の肝機能障害がある人

過去に服用して重い副作用が出た人は、使用を避けてください。また、重度の肝機能障害を持つ人が服用すると、代謝がきちんとされず、副作用が出る可能性があるため、使用を控えましょう。

なお、女性は服用の効果が立証されていないため、使用は推奨されていません。

ミノキシジルの副作用と禁忌事項

ミノキシジルには以下のような副作用があります。

初期脱毛や頭痛・めまい・むくみなどは、外用薬・内服薬に共通する副作用です。また、皮膚炎に関しては直接塗布する外用薬に起こりやすく、動悸・息切れ・多毛症・肝機能障害・心疾患は内服薬で起こりやすいと考えられます。それぞれ詳しく見ていきます。

参照:ミノキシジル外用薬添付文書

初期脱毛

ミノキシジルを使用してから2~8週間程度の頃に、初期脱毛が起こることがあります。「休止期脱毛」とも呼ばれており、新しい髪の毛の成長とともに古い髪の毛が押し上げられるように起こる脱毛現象です。

髪には、抜けては生えてを繰り返す「ヘアサイクル」があります。ヘアサイクルには「休止期」「成長期」「退行期」があり、約2〜6年を1サイクルとして繰り返します。

・休止期:髪の毛の成長が止まり抜け落ちる期間
・成長期:髪の毛が活発に成長する期間
・退行期:髪の毛の成長が鈍化し、毛根が小さくなっていく期間

AGAになるとこの期間が数カ月〜1年ほどと短くなり、髪の毛が成長しきる前に抜け落ちてしまいます。

ミノキシジルを含む治療薬を使用するとヘアサイクルが正常な状態に戻りはじめるため、古い髪の毛を押し出すように新しい髪の毛が生えてきます。このときに生じるのが初期脱毛です。

初期脱毛は、正しいヘアサイクルで成長する髪の毛が新しく生えてくるサインであるため、多くの場合は心配しすぎる必要はありません。

皮膚炎

皮膚炎とは、さまざまな皮膚トラブルの総称で、主に以下のような症状があります。

発赤(ほっせき)皮膚や粘膜の一部が赤くなること
落屑(らくせつ)乾燥した皮膚の表層が角質片となって、フケのようにはがれ落ちること
そう痒感(そううようかん)発疹や湿疹がないのに、皮膚にかゆみが出ること
毛包炎(もうほうえん)毛穴の奥にある毛根を包んでいる部分(毛包・毛嚢)に起こる炎症

皮膚トラブルが起こった場合は、すみやかに皮膚科を受診してください。

動悸・息切れ

ミノキシジルを服用すると、ドキドキするような動悸や、息苦しさ、息切れを起こすこともあります。ミノキシジルの血管拡張作用によって血圧が下がり、心臓がより活発に動いてしまうためです。

動悸や息切れの症状が続く場合は、すみやかに医療機関を受診してください。また、これらの症状が起こりやすい心臓の疾患がある人や血圧の薬を服用中の人は、ミノキシジルを服用する前に専門医に相談しましょう。

頭痛・めまい

ミノキシジルの血管を拡張する作用で毛細血管が拡張すると、頭痛が生じる可能性があります。また、血流の低下によって血圧が著しく低下することで、めまいも併発する可能性があるでしょう。

少しでも症状を感じた場合は、すみやかに医療機関を受診してください。

むくみ

手足や顔などの末端がむくむことがあります。ミノキシジルによって末梢血管が拡張すると、血液量が減ったと体が認識して血液を増やそうとします。その結果、血液が過剰に作られ、むくみの症状が発生する可能性があるのです。

むくみの症状は放っておかず、すみやかに医療機関を受診してください。

多毛症

ミノキシジルの内服薬を服用すると、全身に作用するため体毛も増えてしまうことがあります。また、外用薬の場合には塗った部分に近い顔に毛が生えやすくなります。

ミノキシジルの効果が出ている証拠でもあるのですが、気になる場合は医師に相談して他の治療法に変更するとよいかもしれません。

肝機能障害

ミノキシジルは、肝臓で代謝されることで効果を発揮するため、服用するとまれに肝機能障害を起こすことがあります。

肝機能障害の自覚症状としては、全身がだるくなる・むくみ・皮膚が黄色くなる黄疸(おうだん)・かゆみなどがありますが、症状をまったく感じないという場合も多いです。肝機能障害は血液検査で判定できるため、健康診断でも確認できます。

血液検査で肝機能を指摘された場合は、早めに専門医に相談しましょう。また、自覚症状が現れた場合はすみやかに医療機関を受診してください。

心疾患

ミノキシジルは全身の血管を拡張させますが、その結果、心筋梗塞・心不全・狭心症・不整脈といった心疾患の症状が現れることがあります。また、動悸・息切れ・頭痛・めまいなどの軽微な症状から、まれに重症化するケースもあります。

これらの異変が続く場合は、すみやかに医療機関を受診してください。

禁忌事項

ミノキシジルには外用薬と内服薬がありますが、それぞれ使用禁忌があります。
以下の項目に該当する人は使用できません。

ミノキシジル外用薬の使用禁忌

  • AGA以外の脱毛症の人
  • アレルギー症状を起こしたことがある人
  • 頭皮に傷、湿疹、炎症等がある人

ミノキシジル内服薬の使用禁忌

  • AGA以外の脱毛症の人
  • アレルギー症状を起こしたことがある人
  • 心臓や肺、血管などの循環器に既往や疾患がある人

頭皮に炎症や傷がある人、円形脱毛症などのように抜け毛の原因がAGAではない人は、炎症の悪化や治療効果が得られない場合があります。使用を控えましょう。

また、心臓や肺、血管などの循環器に既往や疾患がある人は、副作用が出た際に、重篤な症状に発展する可能性があります。過去にミノキシジルでアレルギーを起こした経験のある人も使用を控えましょう。

AGA治療薬の副作用が現れた場合の対処法

副作用が現れたら専門医に相談する

AGA治療薬を服用し副作用が現れた場合、まずは治療薬を処方してもらったクリニックで専門医に相談しましょう。

気になる体調の変化が、本当に薬の副作用なのかどうかご自身で判断することは難しいため、副作用ではないかと体調の変化を感じた時点で速やかに相談することをオススメします。特に治療開始直後は軽度の副作用が現れることも多いですが、身体が慣れてくると副作用が出なくなることがほとんどです。

自己判断で治療の継続や中止を判断せず、専門医の指示を仰ぎましょう。

副作用が出たら別の薬に変更する

AGA治療薬を服用し副作用が現れた場合、医師の判断のもと別のAGA治療薬に変更することで副作用が出にくくなる場合があります。

それぞれの薬に含まれる特有の成分が身体に合わず副作用が出てしまっている可能性もあり、別の薬に変更することでAGA治療を中断せずに継続できる可能性があります。

薬の変更も自己判断で行うのではなく、専門医の指示を仰ぎましょう。

副作用が出たら薬を減らす

AGA治療薬を服用し副作用が現れた場合、医師の判断のもと含有量を減らした薬に変更することで副作用が出にくくなる場合があります。

副作用の症状により対処法が変わるため、自己判断で減薬するのではなく、専門医と相談しながら薬の量を調整しましょう。

AGA治療薬を服用・塗布する際の注意点

AGA治療薬を服用・塗布する際は、以下の内容に注意して行いましょう。

AGA治療薬の副作用について正しく理解する

AGA治療薬の種類によって起こりうる副作用はさまざまです。自分が使用予定の薬に関する副作用は、事前に必ず把握しておきましょう。正しい知識を身につけるためにも、クリニックで専門医から説明を受けることをおすすめします。

AGA治療中の献血は禁止!過度な飲酒も厳禁!

AGA治療薬の中でも、プロペシア(フィナステリド)やザガーロ(デュタステリド)を服用中の人は献血ができません。服用中の方の血液には、男性ホルモンの働きを抑制する成分が溶け込んでいるため、輸血を受ける女性や子どもに悪影響を与える可能性があるからです。献血不可の期間は、プロペシア(フィナステリド)の場合には最後の服用から1カ月間、ザガーロ(デュタステリド)の場合には最後の服用から6カ月間です。

また、過度な飲酒を行うと、肝機能障害などの副作用や、髪の毛の成長に悪影響が及ぶ可能性があります。そのため、アルコールの過剰摂取は控えましょう。

参考:日本赤十字社|服薬と献血について

薄毛でお悩みの方へ。あきらめない!薄毛・AGAは医療治療で!
この記事の監修医師
総院長

Dr.AGAクリニック総院長 坂口海雲

H21 大阪市立大学医学部 卒業
H23 大阪市立大学循環器内科 入局
H23 ベルランド総合病院
H24 川崎病院 臨床助教
H25 大阪市立大学病院
H28 福島吉野スマイル内科・循環器内科 開院
R2  Dr.AGAクリニック 総院長就任

error_outline 当サイトのコンテンツはDr.AGAクリニック総院長 坂口海雲の監修により運営されております。