AGA治療薬

ミノキシジルタブレットの正しい飲み方 飲み忘れの対処法も解説

AGA治療薬

「ミノキシジルタブレットの正しい飲み方は?」 「飲み忘れた場合どうしたらいい?」 「効果や副作用についても教えてほしい!」

AGA治療を行っている人の中には、このような疑問や不安を抱いている人もいるのではないでしょうか。ミノキシジルタブレットはAGAに対し優れた発毛効果のある内服薬ですが、正しく服用しなければ効果が得られにくくなり、副作用のリスクも高まる可能性があります。そこでこの記事では、以下のことを解説していきます。

  • ミノキシジルタブレットの正しい飲み方
  • 飲み忘れた時の対処法
  • 副作用
  • やめるタイミング

この記事を読めば、ミノキシジルタブレットの効果を最大限高めるための方法が分かります。ぜひ最後まで読んで治療にお役立てください。

AGA治療シミュレーション

薄毛タイプを選択してください
年齢を選択してください

ミノキシジルタブレットの正しい飲み方

img

ミノキシジルタブレットは、水またはぬるま湯で、1日1錠を決まった時間に服用します。食前・食後のどちらで飲んでも吸収率の差は認められていないため、いつ服用しても問題ありません。 ただし、有効成分の血中濃度を一定に保つため、毎日同じ時間帯に服用してください。

Dr.AGAクリニックでは、主成分にミノキシジルを配合した内服薬「ミノタック(Dr.AGAオリジナル治療薬)」による治療を行っております。こちらも合わせてご覧ください。

ミノキシジルタブレットを飲み忘れた場合の対処法

img

ミノキシジルタブレットを飲み忘れた場合は、半日程度の時間差であれば、気にせずに服用してください。前日に飲み忘れた場合、翌日に2日分を服用することは厳禁です。

数日間飲み忘れていた場合でも前日までの分を追加で服用する必要はありません。過剰な量を服用してしまうと副作用のリスクが高まるため、1日の決められた範囲量までに留めるようにしましょう。

なお、Dr.AGAクリニックでは初回のご来院の際に、医師から処方するお薬の説明をしっかりと行います。ご自身での判断は危険がありますので、ぜひご活用ください。

そもそもミノキシジルタブレットとは?

img

ミノキシジルタブレットとは、発毛効果が認められているミノキシジルの内服薬です。毛細血管を拡張することで血流をよくしたり、毛母細胞を活性化したりする働きによって発毛を促してくれます。

ミノキシジルには内服薬と外用薬の2種類ありますが、内服薬のほうが外用薬より有効成分の吸収率が高いため発毛効果が高いとされています。ただし、外用薬と違い十分な臨床試験が行われていないため厚生労働省から認可されていません。

個人輸入を考える方もいますが、偽造品や粗悪品が届く可能性もあり、医師でも製造元の確認が難しいほどに見極めは困難です。必ず専門医のいる医療機関を受診し十分な説明を受けたうえで服用するようにしましょう。Dr.AGAクリニックではLINEでお問い合わせ・即簡単予約が可能です。専門的なアドバイスをもとに、安心できる最適な方法でAGA治療に取り組まれることを、ぜひご検討ください。

ミノキシジルタブレットは2.5mgと5mgどちらがいい?

単純に含有量の多い5mgがよいというわけではありません。

多毛症以外の副作用の報告は少ないものの、胸痛や動悸、呼吸困難感など重大な心血管系障害が生じる恐れがあります。勝手に判断せず、必ず医師と相談したうえで服用量を決めるようにしましょう。

Dr.AGAクリニックでも、医師による問診をもと、健康状態などを細かく把握したうえで、副作用なども考慮に入れて含有量を選択し、処方を行っております。

ミノキシジルタブレットの効果は?飲み続けると弱まる?

ミノキシジルタブレットを飲み続けることで耐性がつくという医学的根拠は報告されていません。しかし実際に「前より効果を感じられなくなった」という声はあるようです。

ミノキシジルタブレットは治療効果を得るために長期間服用する必要があります。以前より効果を実感できないと感じたら医師に相談するとよいでしょう。2週間~1ヶ月ごとに一度の診療の際に、当院の医師までご相談ください。

ミノキシジルタブレットの服用をやめるとどうなる?

AGAは現在の医学では完治しないため、服用をやめてしまうと薄毛が再発する可能性が高くなります。継続使用が困難な場合は、代替となる治療法のご提供も可能になりますので、Dr.AGAクリニックまでご相談ください。

ミノキシジルタブレットの副作用

img

ミノキシジルタブレットの副作用の報告は多くは無いものの、以下のことが挙げられています。

  • 多毛症
  • 胸痛
  • 心拍数増加
  • 動悸
  • 息切れ
  • 呼吸困難
  • むくみ

ミノキシジルタブレットで報告されている副作用は多毛症がほとんどです。しかし、重大な心血管系障害が起こる可能性があるため、心臓や肺、血管などの循環器に既往や疾患がある人は使用できません。 必ず医師の説明を十分に受けたうえで治療を開始するようにしましょう。なお、副作用の詳細についてはDr.AGAクリニックのAGA治療法をご紹介した「ミノタック(Dr.AGAオリジナル治療薬)」で解説しております。合わせてご覧ください。

ミノキシジルタブレットをやめるタイミングは?

img

「ミノキシジルタブレットをやめたい」と感じたときは、以下の4つのタイミングで検討するとよいでしょう。ただし、やめるときには一人で判断せず必ず医師に相談するようにしてください。

  • 副作用がひどいとき
  • 半年以上継続しても効果が出ないとき
  • 薄毛の症状が気にならなくなったとき
  • 金銭的に負担を感じるようになったとき

やめるタイミングについては、「ミノキシジルをやめてよかった?やめるタイミングや注意点についても解説」に詳しく記載があるので、そちらを合わせてご覧ください。

すでにミノキシジルタブレットをご使用になられていて、不安や心配を感じられた場合も、お気軽にDr.AGAクリニックの無料カウンセリングまでお問い合わせください。

薄毛でお悩みの方へ。あきらめない!薄毛・AGAは医療治療で!
この記事の監修医師
総院長

Dr.AGAクリニック総院長 岩槻 快樹

2019年 大阪市立大学医学部卒業
2019年 大阪市立大学医学部附属病院
2021年 医療法人杏和会 阪南病院
2022年 Dr.AGAクリニック大阪梅田院 院長就任
2024年 Dr.AGAクリニック 総院長就任

error_outline 当サイトのコンテンツはDr.AGAクリニック総院長 岩槻 快樹の監修により運営されております。