AGA治療薬

AGAクリニックで行われるメソセラピーとは?作用や料金、メリット・デメリットを解説

AGA治療薬

AGAクリニックで行われる施術として知られるメソセラピー。

しかし、まだまだなじみの薄い言葉なため、「メソセラピーってどんなことをするの?」といった疑問があるかと思います。

そこで、本記事では、メソセラピーとは何か、作用や料金、メリット・デメリットなどについて解説します。

※本記事は一般的な情報提供を目的としており、個別の症状や治療法については必ず医師の診察を受けてください。効果には個人差があります。

薄毛・AGA症例毎の発毛実績

薄毛タイプを選択してください
年齢を選択してください

メソセラピーとは

img

AGAクリニックで行われるメソセラピーとは、施術用ブレンド液を頭皮に注入または加圧噴射する施術です。

「メソ」や「メゾ」は、古代ギリシア語に由来する言葉で「中間」という意味があります。そこから、「外用薬などによる外側からの治療」と「内服薬などによる内側からの治療」の中間に当たるアプローチとして、「メソ」「メゾ」が用いられています。

なお、Dr.AGAクリニックでは、メソセラピーをベースとした注射針不使用の当院手法「Dr.AGAメソ(メソセラピー)」を行っております。

メソセラピーの施術方法

メソセラピーの施術方法には、以下のような種類があります。

施術法使用機器概要
パピュール法注射器表皮~真皮浅層へ複数点状に施術用ブレンド液を注入する方法。
ナパージュ法注射器ごく浅い層へ広範囲に細かく施術用ブレンド液を注入する方法。
ダーマローラー法極細針が付いたローラー極細針が付いたローラーで頭皮に施術用ブレンド液を注入する方法。
ニードルレス法電気刺激(パルス)、炭酸ガス物理的刺激(電気・空圧等)で一時的経皮吸収性を高め、施術用ブレンド液を浸透させる方法。
フラクショナルレーザー法レーザー微小な経皮経路(マイクロホール)を形成し、その後に施術用ブレンド液を塗布する方法。

パピュール法やナパージュ法は、注射針を頭皮に直接刺すため、痛みを強く感じることがあります。そのため、ダーマローラー法やニードルレス法、フラクショナルレーザー法によって、痛みに配慮された施術をするクリニックが増えています。

なお、当院の「Dr.AGAメソ(メソセラピー)」ではニードルレス法による空圧ジェットを使用しており、施術用ブレンド液を頭皮に加圧噴射して成分を頭皮の角層に届けます。

メソセラピーの施術回数

メソセラピーの施術回数は、クリニックでのカウンセリング・医師による診察に基づき、患者様のご希望を踏まえて決定いたします。症例ごとに背景・併用治療・進行度が異なるため、施術回数には個人差がございます。

なお、当院では初回のご来院の際に、カウンセリングと医師による診察を行い、「Dr.AGAメソ(メソセラピー)」を行うかどうかの判断も含めて一人一人の患者様に合ったプランのご提案を致します。

メソセラピーの費用

メソセラピーの費用は医療機関によって異なります。 費用にばらつきが出る理由は、施術方法や施術用ブレンド液の種類によって金額が異なるためです。

なお、当院の「Dr.AGAメソ(メソセラピー)」では、月額(1回あたり)90,000円(税込99,000円)となっております。

※都度施術料金です(定額月額制ではありません)。

メソセラピーとHARG療法の違い

メソセラピーとHARG療法の大きな違いは、「施術用ブレンド液の内容」です。 メソセラピーでは施術用ブレンド液に何をどれぐらいブレンドするのかクリニックごとにカスタマイズする一方、HARG療法ではどのクリニックでもAAPEという有効成分をブレンドすることが決まっています。

ちなみに、AAPEとは「Advanced Adipose-derived stem cells Protein Extracts」の頭文字であり、ヒト脂肪由来幹細胞のタンパク質抽出物が凍結乾燥されたものです。

なお、当院ではHARG療法ではなく、メソセラピーの「Dr.AGAメソ(メソセラピー)」のみを採用しております。

メソセラピーで期待される作用

img

メソセラピーでは施術用ブレンド液に何をどれぐらいブレンドするのかクリニックごとにカスタマイズするため、期待できる作用もクリニックごとに異なります。

当院の「Dr.AGAメソ(メソセラピー)」で使用する施術用ブレンド液は、ヒト幹細胞培養過程で得られる上清を無細胞化(生細胞・組織片除去)した原料を基礎とし、成長因子様物質・サイトカイン様物質・ペプチド・アミノ酸等と組み合わせています。

※細胞移植等の再生医療等提供には該当しません。

※海外においても同一組成で医薬品承認を取得している情報は確認されていません。

※日本国内で医薬品としての承認は受けていません。医師の責任と判断により使用しています。

メソセラピーの副作用

img

メソセラピーの副作用としては、以下のようなものが挙げられます。

分類内容
一過性発赤・熱感・軽度腫脹・違和感・点状出血
稀に生じ得る反応アレルギー反応(発疹、浮腫)、感染(発熱/膿)、過度の色素沈着、瘢痕化
理論的可能性(頻度不明)遅延型過敏反応

メソセラピーを検討している方は、医師から副作用に関する説明をしっかりと受けてから、施術を検討するようにしましょう。

当院の「Dr.AGAメソ(メソセラピー)」については、リンクからご参照ください。

メソセラピーのメリット

img

メソセラピーの主なメリットは、以下の3点です。

  • 複数成分を一度に頭皮へアプローチする設計が可能
  • 飲み忘れ・使い忘れの心配がない
  • 内服薬が合わない方も受療できる可能性がある

当院の場合を例にすると、「Dr.AGAメソ(メソセラピー)」で使用する施術用ブレンド液は、ヒト幹細胞培養過程で得られる上清を無細胞化(生細胞・組織片除去)した原料を基礎とし、成長因子様物質・サイトカイン様物質・ペプチド・アミノ酸等と組み合わせています。そのため、複数成分を一度に頭皮へアプローチする設計が可能です。

また、メソセラピーは通院時に行う施術方法です。そのため、内服薬のように飲み忘れたり、外用薬のように使い忘れたりする心配がありません。

そして、副作用などの問題で内服薬が合わない方も受療できる可能性があります。当院の「Dr.AGAメソ(メソセラピー)」の場合、フィナステリドデュタステリドといった内服薬を使用できない方であっても、施術の受療が可能です。

メソセラピーのデメリット

img

メソセラピーの主なメリットは、以下の4点です。

  1. 費用負担が比較的高額になりやすい(継続回数で総額がかさむ)
  2. 通院時間の確保が必要(頻度・距離によっては負担)
  3. 期待した体感差が得られないケースもある(個人差大)
  4. 成分構成の標準化が施設間で異なり比較がしづらい

なお、当院の「Dr.AGAメソ(メソセラピー)」では、月額(1回あたり)90,000円(税込99,000円)となっております。※都度施術料金です(定額月額制ではありません)。

ただし、必ず受療するメニューではありません。一人一人の患者様に合ったプランのご提案を致します。

治療内容やプラン内容など不安なことや気になることがありましたら、お気軽にご相談くださいませ。

さまざまな理由でどうしてもご来院いただけない場合は、オンライン診療を提案させていただきます。

メソセラピーに関するよくある質問

img

メソセラピーに関するよくある質問を紹介します。

Q.メソセラピーを受ける際の注意点はありますか?

メソセラピーを受ける際の注意点は以下の3点です。

  • 施術後は医師の指示に従い、入浴やサウナなどを控えていただく場合があります
  • 頭皮や毛髪の状態、既往歴、アレルギー、内服状況によっては施術推奨でない場合があります
  • 効果や体感は個人差が大きく、明確な変化を感じにくいこともあります

詳しくは当院の「Dr.AGAメソ(メソセラピー)」をご参照ください。

Q.メソセラピーは自分で行える?

「自宅でダーマローラーによってメソセラピーを行うことも可能」とのネット情報もありますが、これは誤りです。ご自身の頭皮状態を理解せずに使用したり誤った使い方をしたりすることで、頭皮にダメージが及ぶリスクがあります。また、市販の薬剤がどの程度効果があるのか不明な点もリスクです。

頭皮状態の把握やメソセラピーの配合成分がご自身に使用して問題ないかについて、当院のようなクリニックの医師から確認を受けたうえで、適切な体調管理のもと施術を受けることが重要です。

薄毛でお悩みの方へ。あきらめない!薄毛・AGAは医療治療で!
この記事の監修医師
総院長

Dr.AGAクリニック総院長 岩槻 快樹

2019年 大阪市立大学医学部卒業
2019年 大阪市立大学医学部附属病院
2021年 医療法人杏和会 阪南病院
2022年 Dr.AGAクリニック大阪梅田院 院長就任
2024年 Dr.AGAクリニック 総院長就任

error_outline 当サイトのコンテンツはDr.AGAクリニック総院長 岩槻 快樹の監修により運営されております。