AGA治療薬

フィナステリドによる初期脱毛はやばい?起こる確率や仕組みをわかりやすく解説

AGA治療薬

「AGA治療をしたいけど初期脱毛が気になる」

「初期脱毛で髪がスカスカになったらどうしよう…」

フィナステリドについて、このようなお悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。

ここではフィナステリドを服用すると初期脱毛がなぜ起きるのか、どのくらいの期間続くのかについて解説します。

※本記事は一般的な医療情報の提供を目的としており、個別の診断や治療方針の決定を代替するものではありません。症状や治療については必ず医師にご相談ください。

薄毛・AGA症例毎の発毛実績

薄毛タイプを選択してください
年齢を選択してください

フィナステリドによる初期脱毛はやばい?

img

フィナステリドによる治療中に「初期脱毛」と呼ばれる症状が起こることがあります。治療開始後、2週間~1ヶ月頃から現れ、長い方では3ヶ月程度続くこともあります。

ただし、初期脱毛は、乱れたヘアサイクルが正常化され、弱っていた既存の毛髪が新しい健康な毛髪に生え変わる過程で起こる一時的な症状です。多くは一時的な経過とされ、その後に改善がみられることがあります(効果には個人差があります)。必ずしも「やばい」状態なわけではありません。

なお、当院では「フィナステリド 1mg(国産) 28錠」を処方しています。

初期脱毛が起こる仕組み

img

髪には、抜けては生えてを繰り返す「ヘアサイクル」があります。 ヘアサイクルには、成長期(髪が伸びる時期)、退行期(髪の成長が停止して毛根が萎縮する移行期間)、休止期(古い髪が抜け落ち、次の成長期への準備期間)があり、約2〜6年を1サイクルとして繰り返します。

ところが、AGAになるとこの期間が数ヶ月〜1年程と短くなり、髪の毛が成長しきる前に抜け落ちてしまうのです。

フィナステリドは、体内の還元酵素「5αリダクターゼ」Ⅱ型の働きを阻害して、男性ホルモン「テストステロン」がAGAの原因となる別の男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」に変換されることを抑制します。

フィナステリドを服用すると治療の過程で毛髪の生え替わり(ヘアサイクル)の変化が起こり、一時的に抜け毛が増える場合があります。これがいわゆる初期脱毛です。程度や有無には個人差があります。

フィナステリドによる初期脱毛が起こる確率

フィナステリドによる初期脱毛が起こる確率は個人差があるため、厳密にどのくらいの確率で起こるかを断言することはできません。

フィナステリドでは初期脱毛が起こらないといわれることもあるかもしれませんが、個人の体質や頭皮の状態などによって異なるのが実状です。

初期脱毛に悩まないためにも、個人輸入で薬剤を購入して使用するのではなく、すぐに症状を伝えて適切な対応がとれる専門医の存在が重要です。

Dr.AGAクリニックではLINEでお問い合わせ・即簡単予約が可能です。専門的なアドバイスをもとに、安心できる最適な方法でAGA治療に取り組まれることを、ぜひご検討ください。

フィナステリドによる初期脱毛が起こったときの対処法

img

フィナステリドによる初期脱毛が起こった場合の対処方法は、以下の3つです。

髪の毛や頭皮を触りすぎない

初期脱毛が目立つと、不安になって頭皮や髪の毛を頻繁に触ってしまうことがありますが、頭皮や髪の毛に何度も触れてしまうと頭皮にとってダメージになり、抜け毛が増えてしまう可能性があります。

生活習慣を見直す

睡眠不足や偏った食生活などの生活習慣の乱れが頭皮環境の悪化につながり、抜け毛が増える原因になる場合があります。頭皮環境が悪化すると、フィナステリドの効果が得られにくくなる可能性もあります。

生活習慣を整えるためには、主に以下の3つを心がけておきましょう。

  • 十分な睡眠と適度な休憩をとる
  • 栄養バランスのいい食事をとる
  • 適度に運動を行う

治療薬だけに頼るのではなく、普段の生活から髪の毛が生えやすい状態にしておくことも大切です。

Dr.AGAクリニックでは初回のご来院の際に、カウンセラーより生活習慣の改善についてもご説明を行っております。ぜひご活用ください。

症状がひどい場合はクリニックに相談する

なかなか症状が治らないと感じる場合や髪の毛が明らかに減っている場合は、AGA以外の要因による脱毛症や体質的にフィナステリドが合っていない可能性が考えられます。

自身の体を理解するためにも、気になることがあれば担当医に相談しておくとよいでしょう。

すでにフィナステリドをご使用になられていて、不安や心配を感じられた場合も、お気軽にDr.AGAクリニックの無料カウンセリングまでお問い合わせください。

フィナステリドによる初期脱毛に関するよくある質問

img

最後に、フィナステリドに関するよくある質問を紹介します。

Q.初期脱毛が起こったら自己判断で服用を中止していい?

A.初期脱毛の症状が現れた場合は自己判断で中止せず、当院医師へご相談ください。

Q.フィナステリドによる初期脱毛が2回起こることはある?

A.初期脱毛が2回起こることもあります。治療開始後6ヶ月〜1年くらいで起こることが多いです。

薬の作用による好転反応だとわかっていても、実際に抜け毛を目の当たりにすると精神的にショックを受けられる方もいらっしゃいます。こういった状況に適切に向き合うためにも、専門医と治療に臨むことが重要です。当院でも治療開始の際にあらかじめ患者様にお伝えをしております。

Q.フィナステリドによる初期脱毛が止まらないときはどうしたらいい?

A.症状があまりにもひどいと感じる場合は、その都度クリニックや担当医に相談しましょう。ご不安になられた際にはぜひご相談ください。

薄毛でお悩みの方へ。あきらめない!薄毛・AGAは医療治療で!
この記事の監修医師
総院長

Dr.AGAクリニック総院長 岩槻 快樹

2019年 大阪市立大学医学部卒業
2019年 大阪市立大学医学部附属病院
2021年 医療法人杏和会 阪南病院
2022年 Dr.AGAクリニック大阪梅田院 院長就任
2024年 Dr.AGAクリニック 総院長就任

error_outline 当サイトのコンテンツはDr.AGAクリニック総院長 岩槻 快樹の監修により運営されております。