生活情報

頭皮湿疹の原因は枕にもあった!?かゆみをなくして快適に

生活情報

「なんだか頭がかゆい」「頭皮に赤いぶつぶつができている」などといった頭皮のことでお悩みの方はもしかしたら頭皮湿疹かもしれません。頭皮環境が悪いと快適に過ごすことができなかったり、悪化すると脱毛や薄毛につながることもあります。

そこでこの記事では頭皮湿疹の原因や予防法から治療法までお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

頭皮湿疹の症状とは

頭皮湿疹とは病名ではなく頭皮が炎症を起こして湿疹の症状が出ている状態のことを指します。頭皮湿疹にはさまざまな種類があり原因や症状が違いますが、共通している部分がいくつかあるため主な症状をお伝えしていきます。

頭皮の湿疹症状

湿疹の代表的な症状は、かゆみ、赤み(紅斑:こうはん)、ブツブツ(丘疹:きゅうしん)、水ぶくれ(水疱:すいほう)などがあります。症状の経過とともに、患部がただれて潰瘍になったり、かさぶた(痂疲:かひ)ができたり、皮膚片がポロポロと落ちるいわゆるフケ(落屑:らくせつ)などの症状が出ることがあります。

頭皮が荒れてシャンプーが刺激を感じる

炎症が起きている部分はただれたり、かさついている状態で外部からの刺激に弱くなっています。そういう状態のところにシャンプーや整髪料に含まれる成分が触れると、強い刺激が与えられてヒリヒリとした痛みが起こります。

頭皮湿疹の原因となる疾患

頭皮湿疹の原因となる疾患は大きく分けて5つあります。

・接触性皮膚炎

・脂漏性皮膚炎

・皮脂欠乏性湿疹

・膿痂湿疹

・アトピー性皮膚炎

これらの疾患についてそれぞれ説明していきます。

接触性皮膚炎

接触性皮膚炎とはいわゆる「かぶれ」のことで、皮膚になんらかの物質が触れてそれが刺激やアレルギー反応となって炎症を起こしかゆみや発疹が生じたものです。接触皮膚炎には、皮膚に触れる物質の刺激が強いために生じる「刺激性接触皮膚炎」と皮膚に触れる物質にアレルギーがある場合に生じる「アレルギー性皮膚炎」があります。基本的には原因物質が触れた場所に生じます。

頭皮に接触性皮膚炎が起きる場合、シャンプーや整髪料などのヘアケア商品などが起因となって発症することがあります。また、ヘアゴムやアクセサリーなどにアレルゲンがありそれに触れることでアレルギー反応が出る可能性もあります。

脂漏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎とは皮脂の分泌が盛んな、生え際や耳の後ろなどの頭皮にできる湿疹です。主な症状は赤みやかゆみ、フケです。原因はマラセチアという皮膚に常在しているカビ(真菌)の一種が、皮脂を栄養として異常繁殖することで、皮膚に炎症が起きると考えられています。シャンプーの過不足やストレス、ホルモンバランスの乱れなどで皮脂が過剰に分泌されることが関係しているとされています。

皮脂欠乏性皮膚炎

皮脂欠乏性湿疹は脂漏性皮膚炎とは逆に皮脂の分泌量が少なく、頭皮の乾燥が原因で起きる炎症です。皮脂の分泌低下が起きる原因としてはシャンプーのし過ぎやシャワーの高い温度、加齢などが考えられます。

膿痂湿疹

膿痂湿疹は「とびひ」とも呼ばれるかゆみを伴う湿疹のことです。黄色ブドウ球菌や連鎖球菌などが関連しているとされ、頭皮にできた傷から細菌が入り込むことで発症します。頭を激しくかきむしったり爪を立てて髪を洗うことは頭皮を傷付けてしまう恐れがあるため注意が必要です。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎とは赤みやかゆみだけでなくジュクジュクとした湿疹ができ、症状が良くなったり悪くなったりを繰り返すのが特徴です。

発症する方の多くはアトピー素因というアトピーやアレルギー疾患の既往歴・家族歴などを持っているといわれています。精神的なストレス、気温や湿度変化、ダニやカビ、スキンケア用品などが誘発要因となり、複数の要因が重なって発症すると考えられています。

頭皮湿疹にならないために

頭皮湿疹が起きないようにするために、まずは日常生活でできることから取り組んでいきましょう。

枕カバーを定期的に洗う

私たちは1日のうち約1/3の睡眠時間があり、その時間髪や頭皮と密接に触れているのは枕になります。睡眠中の寝汗や皮脂やフケなどさまざまな汚れが付着した枕カバーを洗わないでいることは、雑菌の繁殖の温床になります。枕の汚れが頭皮に付くと炎症を引き起こし頭皮湿疹のリスクにつながります。雑菌が頭皮環境に悪影響を及ぼす前に枕には枕カバーを付けて、週に1~2回は洗うようにして清潔を保つようにましょう。

適切なシャンプーを選ぶ

現在使用しているシャンプーが自分に合っているか一度見直してみてください。シャンプー後の頭皮のかさつきが気になるようであれば、強い成分で洗浄しすぎている可能性があります。肌への刺激が少ない成分で構成されており、製品によっては保湿効果を得ることもできる洗浄力がマイルドな低刺激シャンプーを検討してみてください。

一方べたつきが気になる方は皮脂が多く低刺激シャンプーでは皮脂を落としきれないため、通常のシャンプーを使用するほうがいいでしょう。

頭皮を傷つけないように注意する

シャンプーのとき爪を立てていると頭皮を傷つけてしまいます。頭皮の傷は、細菌の侵入及び頭皮湿疹のリスクにつながります。指の腹を使いながら頭皮を優しくマッサージするように洗えば、頭皮ダメージを避けながら汗やホコリといった汚れを洗い落とせます。

頭皮湿疹になってしまったら

もしかして頭皮湿疹かもと思い当たる症状があれば、早くに医療機関を受診しましょう。どれが原因かご自身で判断するのは難しいと思います。医療機関を受診し原因がわかれば適切な対処方法がわかるので、できるだけ早く頭皮湿疹を改善できます。

治療方法について

頭皮湿疹を発症したときの治療方法は主に外用薬の使用と抗菌剤入りシャンプーの2つがあります。

・外用薬

頭皮湿疹の種類によって処方される外用薬の種類は異なってきます。接触性皮膚炎による赤み・かゆみ・ブツブツなどの皮膚症状とアレルギー性皮膚炎に対しては、充分な強さのステロイド外用剤を塗って、炎症を抑える治療をします。脂漏性皮膚炎に対しては原因菌であるマラセチアというカビの繁殖を抑える抗真菌外用剤を併用することがあります。膿痂湿疹には黄色ブドウ球菌や連鎖球菌に対処する抗生剤の外用などで治療します。

・抗真菌剤入りシャンプー

マラセチア菌が原因である脂漏性湿疹の場合は、抗真菌剤入りのシャンプーを用いて改善を図ることがあります。ステロイド外用薬に比べると改善までに時間はかかりますが、副作用の心配は少なくなります。抗真菌剤入りシャンプーは市販でも売られておりドラックストアなどで購入できますが、まずは専門医に診察をしてもらいましょう。マラセチア菌が原因でない場合、抗真菌剤入りシャンプーを使用しても効果がないため原因が特定できてから使用するようにしてください。

まとめ

枕やシャンプーが原因で頭皮湿疹が起きる可能性もあります。日常生活で発症を予防できるところから取り組んでいきましょう。

頭皮のかゆみや赤み、ふけなどが見られる場合、頭皮湿疹を引き起こしている可能性があります。頭皮湿疹が疑われる場合には、皮膚科を受診することが一般的です。

ただし、頭皮湿疹にともなって抜け毛が見られる場合、何らかの脱毛症を発症している可能性も疑われます。皮膚科で頭皮湿疹の治療を行っても抜け毛が減らない場合には、Dr.AGAクリニックまでご相談ください。

Dr.AGAクリニック」では、無料カウンセリングを行っておりますので、抜け毛や薄毛といった髪の毛に関するお悩みを無料で相談することが出来ます。

専門の医療機関を受診することでご自身に合った適切な治療を受けることができますし、治療は完全個室で行われるため、プライバシーにも配慮された形で治療可能です。治療効果が得られなかった場合は、全額返金保証制度を活用することで、治療費を全額返金してもらえます。

まずは、無料カウンセリングを受けて、自分に合った治療法を提案してもらいましょう。

薄毛でお悩みの方へ。あきらめない!薄毛・AGAは医療治療で!
この記事の監修医師
総院長

Dr.AGAクリニック総院長 岩槻 快樹

2019年 大阪市立大学医学部卒業
2019年 大阪市立大学医学部附属病院
2021年 医療法人杏和会 阪南病院
2022年 Dr.AGAクリニック大阪梅田院 院長就任
2024年 Dr.AGAクリニック 総院長就任

error_outline 当サイトのコンテンツはDr.AGAクリニック総院長 岩槻 快樹の監修により運営されております。