AGA治療に用いられるミノキシジルは、使い始めると抜け毛が一時的に増える「初期脱毛」を引き起こすことがあります。初期脱毛とはミノキシジルの効果が出始め、髪が生え変わる時に起こる症状です。
実際に治療を行なっているのに、抜け毛が増えるのを目の当たりにすると不安に思う人も少なくありません。
ここではミノキシジルを使用するとなぜ初期脱毛が起こるのか、発症期間や対処方法などについて説明します。
ミノキシジルによるAGA治療に興味があるものの、初期脱毛が不安な人や現在治療中で初期脱毛の症状が気になっている人は参考にしてください。
ミノキシジルでどうして初期脱毛は起こる?

ミノキシジルは、ヘアサイクルを正常な状態に整え、発毛や育毛、抜け毛の抑制効果を期待できるAGA治療薬です。
ヘアサイクルには、「成長期」「退行期」「休止期」の3つの周期があり、およそ2〜6年をかけて1周します。
- 成長期 : 毛母細胞が活発に分裂し、髪が成長する期間
- 退行期 : 成長期が終わり髪の成長が徐々に弱まる期間
- 休止期 : 髪の成長が完全に止まり、新たな髪に押し出され脱毛するまでの期間
AGAを発症した場合、成長期が短縮され、髪が十分に成長できなくなります。その結果、ハリやコシのない細い髪のまま退行期や休止期に入ってしまい、薄毛が引き起こされます。
そして、ミノキシジルの効果でヘアサイクルが正常に戻ろうとする時、AGAによって細く短くなった毛が新しい髪に押し出されることによって起こるのが「初期脱毛」です。
ミノキシジルによる初期脱毛が起こる期間

ミノキシジルによる初期脱毛には個人差があります。
使用開始後10日〜1ヶ月で初期脱毛を感じる方が多く、なかには約2ヶ月後に発生する方もいます。初期脱毛の期間は約1〜3ヶ月ほど続く場合があり、抜け毛の量も人によって異なるでしょう。
初期脱毛の症状にショックを受けて治療をやめようと考える人もいますが、初期脱毛はヘアサイクルを正常に戻す際に起こる自然な症状です。途中でやめたりせず、継続してミノキシジルを使用・服用することで初期脱毛は落ち着きます。
あまりにも長い期間にわたって続く場合や、抜け毛の量が多くてどうしても気になる場合にはクリニックに相談しましょう。
ミノキシジルによる初期脱毛が終わる兆候

初期脱毛が終わる兆候を見た目で判断するのは困難です。髪は元々抜けては生えてを繰り返しており、ヘアサイクルも髪の毛ごとに異なるため、目でみてわかる兆候はほとんどありません。多くの場合、ミノキシジルによる治療を開始してから2〜3ヶ月で初期脱毛が気にならなくなる人がほとんどです。
抜け毛が気になるからと治療をやめてしまうと、効果が水の泡になります。そのため、ミノキシジルを使いはじめてから3ヶ月間は髪が生え変わる大事な期間ととらえ、様子を見ましょう。
ミノキシジルによる抜け毛が止まらない原因は?

初期脱毛が3ヶ月経っても治らない場合、別の原因が潜んでいる可能性が考えられます。
特に、下記に心当たりがある人は注意が必要です。
- 睡眠不足
- 栄養の偏った食事
- ストレス
- 過度な飲酒や喫煙
睡眠や食生活は髪の成長に影響することがあります。悪い生活習慣が続くと、成長ホルモンが正常に分泌されないことや、栄養が髪に十分に行き渡らないような状況に陥る可能性も考えられます。ミノキシジルによる治療効果も思うように得られなくなる可能性もあるでしょう。
生活習慣に問題がなければ、AGAとは別の疾患が考えられます。頭皮のダメージや頭皮環境の悪化などが原因で抜け毛が発生している可能性もあるでしょう。もし、円形脱毛症などの疾患であればAGAとは治療法が異なるので、心当たりや不安なことがある場合は医師に相談してください。
ミノキシジルによる抜け毛が止まらないときの対処法

ミノキシジルの抜け毛が止まらないときの対処法を3つ紹介します。
- 髪の毛や頭皮を触りすぎない
- 生活習慣を見直す
- 症状がひどい場合はクリニックに相談する
髪の毛や頭皮を触りすぎない
抜け毛が気になると、つい髪の毛や頭皮を触って状態を確認したくなることもあるかと思います。しかし、頻繁に髪の毛や頭皮に触れると抜け毛が増加する場合があります。手についた雑菌や皮脂が毛根にダメージを与えるため、フケや炎症の原因にもなるでしょう。
ミノキシジルの効果で発毛した髪にもダメージを与えかねません。生えてきた髪を守るためにも、必要以上に髪の毛や頭皮に触れないよう注意しましょう。
生活習慣を見直す
生活習慣の乱れは頭皮環境が悪化する原因になることが多く、成長ホルモンの分泌にも影響することがあります。髪が成長しにくくなり、ミノキシジルによる治療を阻害する可能性があるため注意が必要です。
例えば、ファストフードのような脂質や食品添加物を多く含む食品ばかりたべていると、頭皮の皮脂量が増え、抜け毛につながる可能性があります。
運動不足も新陳代謝や血行の悪化を招くことがあり、皮脂が増える原因の一つと考えられるでしょう。
また、頭皮のターンオーバーも抜け毛に関係しています。睡眠不足になるとターンオーバーの周期を乱すことに繋がり、抜け毛が増える原因になります。
栄養バランスを考えた食事や十分な睡眠、適度な運動を行ない、生活習慣を整えましょう。
症状がひどい場合はクリニックに相談する
3ヶ月経っても症状が治らない場合は別の疾患が関係している可能性があります。その場合はセルフケアでの改善は難しいので、専門医に相談してください。
ストレスなどが原因となる円形脱毛症や、過剰な皮脂分泌が原因の脂漏性脱毛症などを発症している場合は、AGAの治療方法とは異なるアプローチが必要になります。
自己判断はせずに、できるだけ早くクリニックに相談し適切な治療を受けましょう。
ミノキシジルを使用する際の注意点

ミノキシジルを使用する際の注意点は以下の通りです。 ここでは内服薬・外用薬どちらにも共通することを説明します。
- 禁忌事項を確認すること
- 服用前に必ずクリニックに相談すること
禁忌事項を確認すること
ミノキシジルの外用薬は頭皮に塗るため、頭皮に傷がある人や肌が弱い人は注意が必要です。かゆみや皮膚や粘膜の一部が赤くなる発赤(ほっせき)や、毛根を包み込んでいる毛包に炎症が起こってしまう毛嚢炎が起こる可能性があります。
また、ミノキシジルの内服薬には血管の拡張作用があるため、狭心症のような循環器系の疾患を持つ人は副作用が発症するリスクが高まるでしょう。
ミノキシジルを使用・服用できない人や注意すべき人については、以下の表の通りです。
ミノキシジルを使用・服用できない人 | ミノキシジルの使用・服用に注意が必要な人 |
|
|
上記に該当する人でミノキシジルの使用を検討している場合は、必ず担当医までご相談ください。
使用前に必ずクリニックで相談すること
ミノキシジルの使用については他の薬との併用に注意が必要です。特にミノキシジルタブレットを服用する場合、念のため、現在服用中の薬があれば担当医に伝えておきましょう。
AGA治療薬は保険適用外のため、できるだけ安く購入しようと個人輸入を行う人もいます。しかし、偽物を入手してしまって、健康被害に繋がる可能性が懸念されます。
万が一重篤な副作用が起きた場合も、個人輸入で手に入れた薬は制度の対象外です。医薬品副作用救済制度が適用できるのは国内の病院で処方され、適切に使用された場合のみとなります。
自身の身を守るためにも、クリニックで相談し処方されたミノキシジルを服用しましょう。
参照:厚生労働省|医薬品副作用救済制度の概要と制度への協力のお願いについて
ミノキシジルに関するよくある質問

最後に、ミノキシジルに関することで、AGA治療を検討中の人や初期脱毛が心配な人が抱きやすい疑問を紹介します。
Q.ミノキシジルの初期脱毛はいつまで続く?
A.初期脱毛は多くの人が1〜2ヶ月程度で落ち着きますが、長い人の場合3ヶ月ほど続く場合もあります。体質や飲み始めたときに毛周期のどのタイミングの毛が多いかなどの要因によって、初期脱毛の程度には個人差が出ます。
Q.ミノキシジルで初期脱毛を繰り返すことはある?
A.2回目の初期脱毛が起こる可能性はあります。1回目の初期脱毛でヘアサイクルが正常に戻りきれなかった髪が強く生え変わるために起こると考えられています。2回目の初期脱毛で不安を感じる方は、自己判断で治療を中止せず、まずはクリニックに相談しましょう。
Q.女性でもミノキシジルを服用したら抜け毛が起きる?
A.女性もミノキシジルを服用すると初期脱毛が起こる可能性があります。効能や原理も男性の場合と同じで、基本的にはヘアサイクルが正常に戻りつつあるサインといえるでしょう。
Q.ミノキシジルで初期脱毛が起こることはやばい?
A.ミノキシジルの初期脱毛は、ヘアサイクルが正常に戻ろうとすることによって起こるため、体と薬が正常に反応しているサインと考えられます。初期脱毛が治れば、徐々に強く太い髪が多くなるものです。
まとめ
ミノキシジルの初期脱毛は、ヘアサイクルを正常に戻す効果が現れ始めた兆しです。基本的に1〜2ヶ月、長くて3ヶ月ほどで症状が治まる場合が多く、途中で治療をやめずに様子を見ましょう。
もし抜け毛の症状が3ヶ月以上続く場合は、他の疾患が原因となっている可能性があるため、担当医に相談することをおすすめします。
AGA治療を考えている方や初期脱毛に関してより詳しく知りたい方は、Dr.AGAクリニックにお問い合わせください。
Dr.AGAクリニックでは、治療を始めやすいように初月費用は980円からとしており、まったく治療効果が得られなかった人には全額返金保証制度もご用意しています。
また、どの医院も立地は駅から徒歩1分以内で、通院が難しい方に向けてオンライン診療の体制も整えています。
AGA治療について詳しく知りたい方や相談したい人は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

Dr.AGAクリニック総院長 坂口海雲
H21 大阪市立大学医学部 卒業
H23 大阪市立大学循環器内科 入局
H23 ベルランド総合病院
H24 川崎病院 臨床助教
H25 大阪市立大学病院
H28 福島吉野スマイル内科・循環器内科 開院
R2 Dr.AGAクリニック 総院長就任
コメント