AGA予防・対策

抜け毛を予防する髪にいいドライヤーでの乾かし方を解説!

AGA予防・対策

毎日のヘアケアで欠かせないドライヤーですが、使い方を間違えると抜け毛や薄毛の原因になってしまうことをご存じでしょうか?

正しいドライヤーの使い方をマスターすることで、髪と頭皮の健康を保ち、抜け毛を効果的に予防することができます。

今回は、AGAクリニックの専門的な視点から、髪にいいドライヤーでの乾かし方を詳しく解説します。

薄毛・AGA症例毎の発毛実績

薄毛タイプを選択してください
年齢を選択してください

なぜドライヤーの使い方が抜け毛に影響するのか

頭皮と髪への熱ダメージ

高温のドライヤーを長時間使用すると、以下のような問題が発生します。

頭皮への影響:

  • 頭皮の乾燥と炎症
  • 皮脂バランスの崩れ
  • 毛根への熱ダメージ
  • 血行不良の誘発

髪への影響:

  • キューティクルの損傷
  • 髪の乾燥と脆弱化
  • 毛髪の切れ毛・枝毛
  • ハリ・コシの低下

濡れた髪の脆弱性

濡れた髪は乾いた髪の約3倍も弱くなります。この状態で間違った乾かし方をすると、物理的な刺激で抜け毛が増加してしまいます。

抜け毛を予防する正しいドライヤーの使い方

ステップ1:タオルドライの重要性

ドライヤーを使用する前に、適切なタオルドライが必要です。

正しいタオルドライ方法:

  1. 清潔で吸水性の良いタオルを使用
  2. 髪を包み込むように水分を吸収
  3. 擦らず、押さえるように水分を取る
  4. 頭皮もやさしく押さえて水分除去
  5. 髪の水分を70-80%程度除去する

NGなタオルドライ:

  • ゴシゴシと擦る
  • 髪同士を擦り合わせる
  • 古いタオルや硬いタオルの使用

ステップ2:ドライヤー前の準備

温度と風量の設定:

  • 温度:60-70℃程度(手で確認して熱すぎない程度)
  • 風量:強風から開始し、仕上げは弱風

ドライヤーの選び方:

  • 温度調節機能付き
  • イオン機能搭載
  • 軽量で扱いやすいもの
  • 風量調節が可能

ステップ3:基本的な乾かし方

1. 頭皮から乾かす

  • 根元から毛先に向かって風を当てる
  • ドライヤーは頭皮から15-20cm離す
  • 同じ場所に3秒以上風を当てない
  • 手で髪を持ち上げながら根元に風を送る

2. 全体的な乾かし方

  • 後頭部→側頭部→前頭部の順番
  • 下から上に向かって乾かす
  • 髪を少しずつ分けて乾かす
  • 90%程度乾いたら冷風に切り替え

3. 仕上げのポイント

  • 冷風で髪全体を冷やす
  • キューティクルを整える
  • 毛流れを整える
  • 最後に頭皮マッサージ

頭皮タイプ別の乾かし方

脂性頭皮の場合

脂性頭皮の方は皮脂の分泌が多いため、以下の点に注意してください。

  • やや高めの温度(70℃程度)で短時間
  • 根元をしっかりと乾かす
  • 風量を強めに設定
  • 頭皮の通気性を重視

乾性頭皮の場合

乾燥しやすい頭皮の方は以下の点に注意してください。

  • 低めの温度(60℃以下)でゆっくり
  • 頭皮に直接風を当てすぎない
  • 保湿効果のあるドライヤーを選択
  • 冷風での仕上げを長めに

敏感肌の場合

敏感肌の方は特に以下の点に注意してください。

  • 最も低い温度設定
  • 距離を遠めに保つ(20-25cm)
  • 短時間での乾燥を心がける
  • 刺激の少ないイオンドライヤーを使用

やってはいけないNG行為

温度関連のNG行為

  • 高温での長時間使用:80℃以上の高温は髪と頭皮に深刻なダメージ
  • 近距離での使用:10cm以内は熱ダメージのリスク大
  • 同じ場所への集中:一箇所に5秒以上当て続けない

乾かし方のNG行為

  • 完全に乾かしすぎる:オーバードライは乾燥の原因
  • 濡れたまま放置:湿った状態が長く続くと、頭皮に雑菌が繁殖しやすくなる
  • 逆方向への乾かし:毛流れに逆らうとキューティクル損傷

ドライヤー時の抜け毛が多い場合は当院のヘアケア改善相談サービスまでご相談ください

img

髪の毛は日々成長と脱毛を繰り返しているため、1日50~100本程度の髪の毛は自然と抜け落ちるのは仕方がないことです。

しかし、いつもよりドライヤーをする際の抜け毛が多い状態が長く続いた場合は、すでにAGAを発症している可能性がありますので、当院の無料カウンセリングでご相談いただくことをおすすめいたします。

原因が特定できれば、抜け毛を予防することはもちろん、早期の治療で減ってしまった毛量を回復させることもできます。

また、当院では、ご来院の際にカウンセリングの中で患者様の疑問や質問にお答えしております。

  • ヘアケア改善相談サービスでは、髪や頭皮にやさしいシャンプー選び・使い方、髪や頭皮にダメージの少ないドライヤー方法、ミノキシジルの浸透を助ける頭皮マッサージ方法など、AGAに関係するヘアケア改善について重要な知識をお伝えしております。

ぜひお気軽にご相談ください。

薄毛でお悩みの方へ。あきらめない!薄毛・AGAは医療治療で!
この記事の監修医師
総院長

Dr.AGAクリニック総院長 岩槻 快樹

2019年 大阪市立大学医学部卒業
2019年 大阪市立大学医学部附属病院
2021年 医療法人杏和会 阪南病院
2022年 Dr.AGAクリニック大阪梅田院 院長就任
2024年 Dr.AGAクリニック 総院長就任

error_outline 当サイトのコンテンツはDr.AGAクリニック総院長 岩槻 快樹の監修により運営されております。