「最近、心なしか髪が薄くなってきたけれど、もしかして若はげなのか……」
「20代でもAGAになることってあるの?」
薄毛や抜け毛に関して、こういった心配をお持ちの20代の方もいることと思います。
そこで本記事では、若はげの原因から最新治療法まで、専門医が詳しく解説します。
薄毛・AGA症例毎の発毛実績
20代男性の若はげ発症率と実態

若はげは10人に1人が経験する現実
日本皮膚科学会が公開している「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版」によると、20代男性の約10%が若はげ(AGA)を発症しています。これは決して珍しいことではなく、同世代の友人や同僚にも同じ悩みを抱える人がいる可能性が高いことを意味します。
年代別AGA発症率
- 20代:約10%
- 30代:約20%
- 40代:約30%
- 50代以降:約40%
- 全年齢平均:約30%
若はげが与える社会的影響
20代の若はげは、以下のような場面で深刻な影響を与える可能性があります。
- 就職活動:第一印象での不利
- 恋愛関係:自信の低下
- 職場環境: 実年齢より老けて見られる
- 社交場面: 積極性の減少
当院の発毛実感率調査(2024年度6ヶ月以上継続して治療を受けた方によるアンケート)では「AGA治療に効果はありましましたか?(現状維持も含む)」という問いに対し、1465名(99.5%)が「はい」と回答しております。
高い確率で改善が見込めますので、早期診断と早めの治療開始が重要です。
若はげになる3つの主な原因

20代男性の若はげ(AGA)の主な原因は、男性ホルモン、遺伝、環境的要因の3つに大別できます。これらの要因が複雑に絡み合うことで、薄毛が進行していきます。
若はげ(AGA)の直接的な原因となるのはジヒドロテストステロン(DHT)という男性ホルモンです。
また、遺伝情報は、主に母親の家系から受け継がれることが多いとされています。
なお、若はげ(AGA)発症に影響する環境的要因には、以下のようなものが挙げられます。
- 食生活の乱れ
- 飲酒習慣
- 喫煙習慣
- 運動不足
- 睡眠不足
詳しくは「AGA(エージーエー)とは?」で解説していますので、あわせてご覧ください。
若はげかも……と思ったら、AGAセルフチェック
若はげ(AGA)の進行度合いには個人差が大きいため、自己判断は難しい場合があります。
以下のような症状に心当たりがある場合は、当院のAGAセルフチェックをお試しください。
- 髪の毛が細くなってきた
- 髪の毛のボリュームが減った
- 抜け毛が以前よりも増えた
若はげ治療の種類と効果

AGA一般治療薬
プロペシア
- 効果:男性におけるAGAの進行遅延
- 作用:「5αリダクターゼ」Ⅱ型の働きを阻害
- 推奨度:A(日本皮膚科学会ガイドライン)
- 適用: 成人男性
副作用や使用方法、月額などの詳細は、当院の「プロペシアによる治療」をあわせてご覧ください。
デュタステリド
- 効果:男性におけるAGAの進行遅延
- 作用:「5αリダクターゼ」Ⅰ型およびⅡ型の働きを阻害
- 推奨度:A(日本皮膚科学会ガイドライン)
- 適用: 成人男性
副作用や使用方法、月額などの詳細は、当院の「デュタステリドによる治療」をあわせてご覧ください。
ミノキシジル外用薬
- 効果:壮年性脱毛症における発毛、育毛および脱毛(抜け毛)の進行予防
- 作用:血管を拡張する作用により頭皮の血流を改善
- 推奨度:A(日本皮膚科学会ガイドライン)
- 適用: 成人
副作用や使用方法、月額などの詳細は、当院の「ミノキシジルローションによる治療」をあわせてご覧ください。
最新治療法
メソセラピー(注入治療)
- 効果:細胞の活性化と再生能力の向上/成長シグナルを正常に戻す
- 特徴:発毛カクテルを頭皮に直接注入する
- 注意:毛母細胞が機能していない場合は効果が期待できない
- 適用: 成人
当院のメソセラピーについては、「超発毛メソ治療(Dr.AGAオリジナル治療)」をあわせてご覧ください。
20代から始める若はげ治療のメリット・デメリット

メリット
- 進行の抑制:AGAの進行スピードは人それぞれですが、早めに治療を開始することで、薄毛の進行を食い止め、将来の髪の状態を良好に保つことができます。
- 心理的負担の軽減:髪が極端に薄くなる前に対策できるため、外見への不安や日常生活におけるストレスを大幅に減らすことができます。
- 経済的負担の軽減:症状が軽いうちであれば、治療期間が短く済む場合が多く、結果として費用を抑えられる可能性があります。
デメリット
- 継続的な費用:効果維持には生涯治療が必要
- 副作用のリスク:当院の予防治療の場合3.0%(主な副作用は男性機能に関するもの:2022年の治療データをもとに算出)、発毛治療の場合13.2%(主な副作用は低血圧症状など:2022年の治療データをもとに算出)
- 忍耐力が必要:ほとんどの方が約1ヶ月程で抜け毛が止まり、約3ヶ月程で発毛を実感(即効性に限界がある)
若はげ治療の費用相場

若はげ(AGA)治療にかかる費用は10,000〜20,000円/月が相場です。年間に換算すると、120,000〜240,000円程度かかるといわれています。治療費には薬代だけではなく、初診料や再診料などが含まれる点も把握しておきましょう。
項目 | 費用 |
---|---|
初診料 | 無料〜5,000円 |
再診療料 | 1,000〜3,000円 |
検査費 | 5,000〜10,000円 |
薬代 | 4,000〜10,000円 |
その他 | シャンプーやサプリメント、メソセラピー等は別途料金必要 |
Dr.AGAクリニックは薄毛でお悩みの方を減らしたいという思いから、無料カウンセリング後、初回診療時に1ヶ月分のお薬を980円(税込)で処方致します。初診料・再診料ともに無料です。また、血圧検査や血液検査などのAGA/薄毛治療に必要な検査を無料で行います。
一般的な費用相場の詳細は「薄毛・AGA治療の費用相場は?保険適用・医療費控除は?安い方法も解説」をあわせてご覧ください。
20代男性のよくある質問
Q1. 若はげは完全に治りますか?
残念ながら、現在の医療ではAGAを完治させることはできません。AGA治療薬は服用をやめると効果が止まってしまいます。効果を持続するには、使用を続ける必要があります。
Q2. 治療をやめるとどうなりますか?
AGA治療を途中でやめてしまうとAGAが進行し、抜け毛などの症状が悪化していくことが予想されます。長く続けられる自分にあった治療法を探していきましょう。
Q3. AGA治療にリスクはありますか?
AGA治療においてはリスクがゼロとは言い切れませんが、リスクを最小限にすることは可能です。医師に相談のうえ、適切に服用することで副作用を最小限にとどめることができ、安心して治療を受けられます。
Q4. 若はげの改善事例はありますか?
当院は開院から5年で23.1万件の治療実績(2019年12月から2024年12月までの実績)がございます。20代男性の症例については「20代男性の薄毛・AGA症例毎の発毛実績」をあわせてご覧ください。