2020-03

医療情報

薄毛と糖尿病の直接的な関係

生活習慣や食生活などが乱れるとホルモンバランスが崩れテストステロンの分泌量が減ることによる薄毛が増えてくるのです。 男女どちらもホルモンが薄毛に大きく関わってくるのですが、糖尿病によってこれらのホルモンの分泌が目立って増減するようなことはあ...
健康情報

呼吸法まとめ

ゆったりした服装で行いましょう。 特にこの呼吸法では 「お腹がふくらんだりへこんだり」 がひとつのポイント。 自律神経は文字通り“自律”しているもの。私たちが「意識してもできないこと」を担当しています。 血液を流す、食べたものを消化する、排...
健康情報

呼吸法③

3.息を吐くことに重点を 副交感神経をはたらかせるために、息を吐くことに重点をおきます。 3秒吸ったら、6秒かけて吐く、といったようにゆっくりと吐くようにしましょう。 そして、息を吸うのは鼻から、息を吐くのは口からです。 まず、ゆっくりと鼻...
健康情報

呼吸法①~②

1.あおむけに寝転がろう ベッドや布団の上に寝転がって、あおむけになります。 このとき、両方のヒザはピンと伸ばした状態ではなく、自然に軽く曲げた状態にします。 「ヒザをたてて寝ている状態」ですね。両足は腰の幅に開きます。 手は肩幅程度に広げ...
健康情報

呼吸法と自律神経

ストレスが多くてリラックスが少ない毎日を送っている人にとって、呼吸法は心と体をすばやくリラックスさせてくれる素晴らしい方法。 呼吸ひとつで体中の細胞にみずみずしい酸素がいきわたり、生まれ変わったようにはたらき始めます。 特に現代人は、忙しい...
健康情報

自律神経を整える食材

春にエネルギーが高まるのは、植物の芽の部分です。 タラの芽やふきのとう、ウド、うこぎなどの山菜、アスパラガス、クレソン、セロリなど、春に出回る苦さのある食材は、肝が気をめぐらせるのを助けてくれます。 また、セロリのアピイン、木の芽のα ― ...
健康情報

春は情緒不安定になりがち

肝は自律神経の働きとも関係しています。 自律神経の働きが不安定になり、体調を崩す人が増えるのも、春の時期の特徴です。 肝がコントロールしている感情は「怒」です。 なので立春を越すと、イライラや怒り、情緒不安、抑うつ感が強くなる人が一気に増え...
健康情報

春にくる体の変化

冬から春への大きな季節の変化の際に、体も大きく変化します。 植物は根に溜めていた栄養を、芽吹きのために使います。 溜めていたエネルギーを木の先にまで運ぶ、このエネルギーを回してめぐらせる働きをするのが、肝という臓器です。 いわば、モーターの...
健康情報

体と心を整える

新型コロナ対策も万全にしたいものですが、季節の変わり目はただでさえ体のバランスを崩しやすい時期。 2000年の歴史を持つ中国医学では、季節によって影響を受けやすい臓器があると考えます。 春に影響を受けやすいのは「肝」!! 体全体にエネルギー...
症例

側頭部before・after

引き続きS様の治療経過、今回は側頭部のbefore・afterです。 ●治療開始3ヶ月 内服薬2種+外用薬1種+当院オリジナルメソ3回 の、結果です。 たった3ヶ月で頭皮が隠れる程増えていることが一目瞭然です。S様自身が気にされていた側頭部...