クリニックDrAGA

医療情報

花粉症

スギ花粉といえば2~4月がピークなイメージですが、1月でも微量の花粉が飛び始めているのをご存知でしょうか。 花粉症はいきなりひどい症状が現れるのではなく、花粉を浴び続けアレルギー反応を繰り返すうちに、鼻の粘膜の炎症が激しくなり悪化していきま...
生活情報

正しいドライヤーの使い方

前回は間違っているドライヤーの使い方をご紹介しましたが、今回は正しいドライヤーの使い方をご紹介します。 1.タオルドライ ドライヤーを使う前にまずはタオルドライをします。タオルでゴシゴシ拭くのではなく、乾いたタオルでトントンと髪の毛を叩くよ...
生活情報

間違ったドライヤーの使い方

髪の毛は長時間濡れている状態だとキューティクルが弱くなり、少しの摩擦にも傷みやすくなります。そしてドライヤーを使わずに自然乾燥だと臭いや加齢臭の原因にもなってしまうため、就寝前は髪を乾かす事が大切になります。また、ドライヤーをしていても間違...
医療情報

日本人が最もかかりやすい生活習慣病

日本人の最もかかりやすい生活習慣病とは【高血圧】といわれています。20歳以上の男性では約3人に1人、女性では約4人に1人が血圧140㎜Hgを超える高血圧と言われています。 40歳を過ぎると男性と女性どちらも血管の老化により少しずつ血圧が上が...
健康情報

寒暖差アレルギーの原因と予防

寒暖差アレルギーの原因はまだ明らかにされていませんが、一因として自律神経のバランスが関係していると考えられています。 体内の環境は自律神経のバランスによって適切に保たれており、鼻の粘膜にある血管の収縮や拡張も自立神経によって通常はコントロー...
健康情報

寒暖差アレルギーの症状

寒暖差アレルギーと風邪やアレルギー性鼻炎の症状はくしゃみや、鼻水など一見似たような症状ですが微妙に違いがあります。 今回の記事では主な症状の違いをご紹介します。 【風邪】 ・くしゃみ   続けて出る場合でも3~4回程度 ・熱  37℃台の微...
健康情報

寒暖差アレルギー

春先に向け昼間はポカポカ温かく日が落ちた夕方以降は急激に冷え込み1日の寒暖差が大きくなります。 こうした寒暖差によって起きるくしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状を【暖差アレルギー】と言われます。 医学的には【血管運動性鼻炎】と呼ばれ、温度差が...
健康情報

髪に悪影響を及ぼす生活習慣

髪に悪影響を及ぼす生活習慣を続けていると抜け毛や薄毛など、さまざまなトラブルの要因が生じます。 AGAは日々の生活習慣をきっかけに悪化していくことを覚えておきましょう。 今回の記事では、髪に悪影響な生活習慣をご紹介します。 【体の冷え】 髪...
医療情報

群発頭痛

群発頭痛は、国際頭痛分類第3版において、三叉神経(さんさしんけい)・自律神経性頭痛の一つに分類されています。 世界三大痛の2位にランクインするほど痛みが強いのが群発頭痛の特徴の一つです。 【群発頭痛の特徴】 ・片側の目の奥に激しい痛みがある...
医療情報

頭痛の種類

一般的に頭痛と呼ばれる症状には、3つの種類があります。 ・片頭痛 血管が拡張することでズキズキと拍動性の痛みが生じ、主にこめかみから目のあたりが発作的に痛むのが特徴です。痛みは数時間から数日続くことがあります。 ・緊張型頭痛 身体的/精神的...